
コメント

ぺんぎん
私は、100均で布団圧縮袋を買ってきて、その中に布団全ていれてから(圧縮しなくて大丈夫です)布団乾燥機で入り口から熱風を入れてダニ退治、
その後に天日干ししてからふとんクリーナーで吸いました!
カバーは全て2回すすぎの洗濯をしました。
ただ、布団圧縮袋の正しい使い方ではありませんのでやるのであれば、自己判断でお願いします🥲
ぺんぎん
私は、100均で布団圧縮袋を買ってきて、その中に布団全ていれてから(圧縮しなくて大丈夫です)布団乾燥機で入り口から熱風を入れてダニ退治、
その後に天日干ししてからふとんクリーナーで吸いました!
カバーは全て2回すすぎの洗濯をしました。
ただ、布団圧縮袋の正しい使い方ではありませんのでやるのであれば、自己判断でお願いします🥲
「家事・料理」に関する質問
家事・料理人気の質問ランキング
na*
お返事ありがとうございます✨
圧縮袋!なるほどです🙄
大きい袋に入れて乾燥は考えていたのですが、ゴミ袋だと溶けるかなーと思ってました😂
真似させてください❤
ぺんぎん
遅くなりましたが、お力になれたようで嬉しいです☺️
梅雨時期も頻繁に布団干し出来ない時は、大人の布団を同じようにする時もあります♪
普通の布団乾燥機だと、熱風を当ててる側から冷たい側にダニが移動する…と聞いたことがあるので、両側やる時間が無いときはこの方法で時短しています(笑)