
6回目の移植が陰性で絶望感。岐阜県内で6回の移植経験後、移植可能な卵なし。不安や焦り。次の選択肢は採卵再開、ERA検査、転院。治療費高いが名古屋の病院も検討。情報求む。
こんにちは。
6回目の移植が陰性に終わり、絶望感でいっぱいです。
岐阜県の病院にて2回採卵→4回移植(胚盤胞)しました。
1回目は10週の時に流産
2回目は胎嚢確認後流産
3.4回目はかすりもせず陰性
その後岐阜県内で転院し
2回採卵→2回移植しましたが、擦りもせず陰性
もう移植出来る卵もありません。
だんだんと陽性判定おろか、着床すらしなくなってしまっていて焦りや不安や絶望感やらで
もうどうしたらいいか分かりません。
不育症や、着床不全、子宮鏡検査など、だいたいのことははしました。
先生には、グレードはいいのに、なんでかな?
あなたの年齢だと上手く行ってもいいのに…と…
あとは、ERA検査をどちらの病院でも出来るみたいで、勧められました。
でも、何度か着床しているので、意味あるのかな?と疑問に思ったりしていますが、
次からどうしようか悩んでいます…
もう立ち止まるのも怖いです。
①今の病院で採卵から始める
②ERA検査をしてみる
③転院する
転院するなら、次は名古屋のおち夢か浅田さんを検討しています。
お金に余裕は無く、上記の病院は治療費が高いというのは少しネックですが、藁にもすがる思いで、かけてみようかな…!と思っています。
同じような経験された方や、岐阜名古屋の病院通われている方など、なんでもいいので情報や知恵を頂きたいです🥺
- ぽん(2歳8ヶ月)
コメント

はっぴーらぶママ
こんにちは!
名古屋の浅田さん、治療費高いんですよね。
私は岐阜の高橋さんで授かりましたが、岐阜ではどちらの病院でしょうか?
私は高橋→福井県の西ウィメンズ→高橋 でした。
私は高橋で無理だったら、浅田さんに転院するつもりでいました。
ちなみに知り合いのお兄さん夫婦も最後は浅田さんだったそうです。

はっぴーらぶママ
福井の西ウィメンズさんは、夫の先輩の奥さんから勧められました。
先輩夫婦もなかなか授からず、奥さんが名古屋や岐阜など色々な病院のことを調べていたので、いろんな情報を教えてくれて、岐阜なら高橋さんがいいのではと教えてくれました。
高橋さんに一年以上通って、人工受精5回ほどやりましたが、結果には結び付かず….
そこで、西ウィメンズを勧められました。
西さんはタイミング法の実績が他の病院よりいいそうで、
タイミングを取る日もピンポイントでこの日と1日だけを指定されました。
結局、高橋さんではやらなかったフーナーテスト、AMHを西ウィメンズさんでやったら、検査結果が悪く、体外に進んだ方がいいという話になり、高橋さんに戻って体外にステップアップしました。
西ウィメンズさんは排卵誘発の注射は病院で打つ方針なので、仕事しながら毎日、福井に通うのは難しかったので。
雑談ですが、西ウィメンズさん、知り合いに看護師さんいるなら、そっちで打ってもらって採卵や移植のときだけ来れるならそれでもいいよとか、岐阜の病院にこっちから注射だけ頼んでみようか?とかすごく親切に相談にのってくれました。その相談の中でわかったんですけど、西ウィメンズの先生は高橋先生に教えていたこともあるそうです。看護師さんもとても優しくて知識も豊富です。
私、フーナーの結果とAMHの結果が悪かったとき、不妊治療して初めて病院で泣いたんです。そのとき、看護師さんにこれから岐阜まで車で帰るんだから、心配だから落ち着くまでここにいていいよと背中さすってくれて。
カルテにも岐阜から通われる方ですと書いてありました。
高橋さんの看護師さん、人にもよるかもしれませんが、ドライな方が多い印象なので、西ウィメンズさんの看護師さんの優しさに救われました。
不妊治療をされている方の気持ちを考えて、お子さん連れの診察は極力控えてもらってるそうです。第二子の不妊治療で、どうしてもの上の子を連れて来るしかない場合などは他の方と違う部屋で待ってもらうようにされてるとか。
それから、もう一つ。
私の職場に同じ高橋さんで授かった方がいます。私よりだいぶ若い子ですが、20歳の時に子供は難しいと言われたそうです。高橋さんで顕微まで進んで、グレードのいい受精卵を移植しても、うまくいかなかったそうで、もう諦めるしかないかもと先生とも話したそうですが、その後、グレードのよくない受精卵を移植して授かったそうです。
どうか、少しでもぽんさんのお気持ちが前向きに、そして希望となればと願ってます。
-
ぽん
詳しく、たくさん教えて頂き…本当にありがとうございます🥺
周りに同じような経験をされてる方も居ないしで、頭でっかちになってたと思います。
陰性になる度に、情報探し回って、これがいいかあれがいいか、同じような方がいないか…など調べて、結局どうしたらいいかわからなくなって、焦りや不安だけが募っていました。
西ウィメンズさん、とってもいい病院なのですね!
親身になって頂けるだけで、治療頑張ろうと思えるし、信頼も出来ますよね。
高橋さんは、先生はちょっと淡白な感じがしますが、看護師さんがとっても暖かくて、優しくて、そこに惹かれて高橋さんにしました。
1つ目の病院で、看護師さんへの不信感があったので、余計に…
高橋さんで上手く行った方もいるとのことで、頑張ろうかなと、旦那さんにも相談してみます。
本当に嬉しいです。- 6月20日
-
はっぴーらぶママ
私も不妊治療中は本当に何かいいものはないか、情報を得たくて、不妊治療の人が集まる掲示板をみたり、ブログを見たりしました。
生卵がいいと聞けば、生卵を食べる、岩盤浴に酵素温浴、よもぎ蒸しにも行きました。
不妊治療って、精神的にも本当にしんどいですよね。
私が、高橋さんに通っていた頃、診察室から出てきた方が待合室でずっと泣いていたことがありました。
声をかけられたらいいのに、でも、かけてはいけないんだろうなとか、色んなことを考えて、結局は声をかけられない自分、悲しいというか、切ないというかなんとも苦しい気持ちでした。
一括りに不妊治療といっても、それぞれ環境、治療の段階の違い、治療期間などが違って、不妊治療してるからと言って、同じように治療してる人の気持ちがわかるなんて言えないなあって、よく思ったりもしました。
だから、ぽんさんのお気持ちもわかりますって簡単に言えるものでもないのかもと思いながら、少しでも参考になれば、また、誰かに話すことで少し気持ちが軽くなればという思いです。
リセットすると気持ちが凹んで、それを引きずってると、夫との仲も何となく険悪になるし、些細なことでイライラして、ケンカするし。
なので、私は先輩の奥さんから、リセットしたら、泣きたいときは泣いて、気持ちがまた落ち着いたら、食べたいものを食べて、妊娠したら飲めなくなるお酒を飲むぞー!って、今回も治療を頑張った自分へのご褒美だと思えばいいよと。
少しでも前向きに、明るくいれたらいいなと。
そんなとき、移植した2、3日後に先輩のお子さんと遊ぶことがあったんですが、公園で走り回って、たくさん抱っこして、自転車こいで、思いっきり遊びました。それまでは、移植後は安静にしなきゃとか、お腹に力入れるようなことしたらダメかもとか。
でも、その時の移植が妊娠に繋がったので、ほんとわからないものですよね。
他の方が仰ってるように、転院するのもアリだと思います。
相性ってあると思うので。
高橋先生のあの淡白な感じが苦手な方もいますしね😅
私はたまに面白いことを言われたり、はっきり言われるところが案外ツボでした(笑)
長々と何度もすみませんでした!
少しでも参考になれば嬉しいなあと思ってます😆- 6月21日
-
ぽん
忙しい中、お返事ありがとうございます!
本当に嬉しいです。
同じですね、やっぱりじっとしていられなくて、色々探したり試してみたり…一緒だなとなんだか嬉しくなりました。
夫が気分転換に、とたくさん連れ出してくれようとするので、それにちょっと甘えてみようかなと思います。
これからまだまだ莫大な治療費がかかるのに!と躊躇してたのですが😅笑
移植後、立ち仕事もしていたので、それがあかんかったかな…と心配でしたが、動き回っても妊娠する時はしますよね!
ふっきれました!
本当に親身になって頂きありがとうございます。- 6月21日

az
こんばんは♪
藁にもすがる思い、、わかります🥲
私も転院を重ねる事4年。
最終的には操レディスの顕微授精で授かりました。
クリニックママ→高橋→大野→操の順です。
もっと早く操に通っていればと思いました。
これまでの検査結果など提出することで、もう一度同じ検査をする事なく余分な検査は省いてくれました。
予約しても待ち時間はありますが、自分に合った治療法を提案してくれます。
まず初回時にカウンセリングがあるのでそこで今までの経緯を伝えました。
私も浅田さんへの転院を考えたこともありましたが、やはり採卵からとなると小まめな通院が必要になるので出来るだけ近くでと考えました。
立ち止まるのが怖い気持ちわかります。私も少し時間を置く事も考えたりもしましたが、操の先生に「今日が一番若い。それは卵子の年齢も同じ。頑張りましょう」と言われました。とてもクールな先生ではありますが時に笑顔で優しい言葉をかけてくれます。ちなみに院長先生です。
少しでも参考になれば嬉しいです☺️
-
az
もし操を受診済みでしたらすいません🥺🙌💦
- 6月21日
-
ぽん
びっくりしました、同じような感じでなんだか親近感です…
私も今丁度治療始めてから4年目に入り、
クリニックママ→高橋さんなんです。
そして、その時高橋さんか操さんで悩んで、両方の話を聞きに行き、その時は高橋さんに決めました。
クリニックママからだったので、値段の違いにビックリしました。笑
その分、施設の古さとかもありますが、やっぱり病院によって全然違うのですね。
ちなみに、操さんではどのくらいで妊娠に至りましたか?
もし良ければ教えて下さい🙇♀️
治療費も、高橋さんよりは高かったかな?というイメージでしたがあってますか?- 6月21日
-
az
なんと😳!!!
クリニックママ高いですよね😭
感覚が麻痺してたので高橋さんになった時には安すぎてお会計の金額何か間違っていないか?と心配になりました!笑
操に転院後、2度目の移植で授かりました😌知人から培養師さんの腕もトップレベルだと聞きました🧪
金額で言うと高橋よりは高いですがクリママよりは安いです♪
ただこの金額以外にも細々な薬代が地味にかかりますよね😭💦
環境の変化による気持ちや気分の変化も少なからずあるのかなぁと思ってみたり🥺
一度違う病院に転院してみてやっぱり違うと思ったら戻ると言うのもアリだと思いますし💪!- 6月21日
-
az
ご存知かもですが💸添付します🤲
- 6月21日
-
ぽん
そうなんですよね…高い高いと思いながらも、はじめての治療だったので麻痺してました…
あと院長先生の雰囲気が凄く好きだったのと、培養師さんの熱弁に決めましたが、上手くいかず本当残念…って感じです💔
高橋さんも熱心にしてくださってるので、正直転院した方がいいのか…などとても悩んでます🥺
でも、操さんで二度目で妊娠されてのですね!
凄いです🥺
料金表も載せてくださってありがとうございます!
この表無くしてしまってたので参考になります🙏
そうですよね、戻るのもありですもんね…
心強いお言葉ありがとうございます!- 6月21日

はじめてのママリ🔰
こんにちは!
私は地元の病院からおち夢に転院して採卵3回、移植2回目で授かることができました。
金額は高いと思います。
1回の採卵、胚盤胞凍結、移植、判定日から卒業までに100万円近くかかりました💦
でも、卵の育て方や培養技術は素晴らしいと思います!
転院前の病院では高刺激で2回採卵しましたが、2回とも胚盤胞まで育たず凍結すらできませんでした。
低AMHということもあり、低刺激のおち夢に転院したところ、数は少ないですが採卵した卵子は全て成熟卵で顕微授精にて全て正常受精、途中で成長が止まってしまった受精卵もありましたが胚盤胞まで育ってくれた受精卵もあったので、培養技術はとても高いと思いました。
通院されている方はとても多く、待ち時間もとても長いので毎回2時間から2時間半ほど滞在します。診察時間はとても短く寄り添う感じはありませんが、そこは割り切って通院していました!
-
ぽん
ご丁寧に有難うございます!
そして、卒業おめでとうございます🥺
おちさんの情報、あまり見かけなかったのでとても嬉しいです!
私も、低AMHなので、毎回低刺激での採卵でした。
最近では自然周期での採卵なので1つしかとれず…採卵代が一番高いのに😭😭と悔やんでたので、低刺激のおちさんとても気になってます!
ちなみに、そちらの料金は成功報酬適応ですか?🙌
それと、採卵3回とのことですが、複数凍結されてから移植されたという事でしょうか?🥚
おちさんは現金しかだめだと思っていました!
クレジット使えるならいいのに…と思ってたんです💔
嬉しい情報です!- 6月26日
-
はじめてのママリ🔰
おち夢は低刺激なので私も採卵数は1〜2個です💧
初回のみ成功報酬制度が使えたので、そのときは新鮮胚移植をしました!残念ながら陰性だったので採卵と移植で30万円くらいだったと思います。
2回目の採卵では7日目胚盤胞で凍結したのですが、5日か6日目の胚盤胞を移植したかったので3回目の採卵をしました。浅田さんと違って貯卵が必須というわけではありません!
採卵と移植のときに数十万円は現金ですが、それ以外はクレジットカードなのでカードのポイントがすごく貯まりますよ😂- 6月27日
-
ぽん
そうだったのですね!
7日目胚盤胞!初めて聞きました😳
培養技術高いのですね!
それでも、次の採卵と移植で無事に卒業出来て凄いです🥺!
普段の診察はクレジット使えるのですね!
情報ありがとうございます🙇♀️- 6月29日

はじめてのママリ🔰
追記ですが、Wi-Fiが通っているのと、一部現金払いもありますがクレジットカードが使えるのもいいと思いました!
ぽん
そうなのですね!
私も今高橋さんなんです!
同じ病院で授かれた方の話、希望になります😭
ちなみに、西ウィメンズさんは、どのような経緯で選ばれたのでしょうか?
福井県という選択肢がなかったので、もし良ければ教えてほしいです。
浅田さんを最後に選ばれる方も多いのですね!