※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はりねずみ
子育て・グッズ

幼い子供が宿題を嫌がり泣いた時、どう対応すべきか悩んでいます。教室の先生はやらなくても良いと言いますが、母親は必ず宿題をさせる方針。夫との意見の違いに悩んでいます。

3歳や4歳などまだ幼いうちからお勉強系のお稽古事をさせている方に質問です。
できれば教室から宿題が出る方にお聞きしたいです。
お子さんが宿題はやりたくない、今遊びたいから今日は嫌だ、と言った時はどうされますか?
宿題はやらなくてOK、にするか泣いても宿題はさせるか・・・

毎日ペーパーの宿題があるのですが、時々「今日は宿題やらない」ということがあります。

教室の先生からは「嫌だ、やらない、と泣いてしまうようでしたらその日の分はやらなくてもよい」とは言っていただいているのですが・・・

私の性格的に「やらなければいけないことは遊びの前に確実に済まさなければいけない。やるべきことをやらないなら自分の欲求だけを押し通して遊ぶことは許さない」なので(自分でも厳しいと思いますし、幼いので全て理解できないとは思いますが、一応毎回そう説明しています)

泣いても宿題は必ずさせています。

ただ、夫は「嫌だと言っているのに可哀想」というタイプで・・・・

やはりやり過ぎなのでしょうか・・・

コメント

ちまこーい

自分自身が泣きながら勉強してましたが、嫌な記憶しかなく勉強することが苦痛に感じてました😓
私は身に付かなかったです。

泣きながらする時には好奇心、学ぶ意欲ないと思うので、もったいない気がします。

  • はりねずみ

    はりねずみ

    ご自身のお話も参考になります!
    ありがとうございます😃
    私も親は厳しかったのですが、勉強自体は好きだったので(教科によりですが)、ちまこーいさんが勉強を楽しいと思えた時はどういった時だったか参考にさせていただけると嬉しいです。

    • 6月19日
  • ちまこーい

    ちまこーい

    私は嫌いなまま育ちましたが、子供には同じ思いをさせたくはないので、無理に机には向かわせてないです。
    でも結果は、自分からドリルしてくれてます😊
    塾とかは行かず自宅で勉強してるだけですが、おもちゃ買うより学習ドリル買ってと頼まれます。

    試したのは机に向かわずに紙と睨めっこせずに学ぶです。

    お菓子を3個お皿に入れて、今日はサービス、たくさん食べれます!2個増やそうかな。何個食べれるかな?とか楽しい時間にとり入れました。
    それから足し算のドリル見せたら、お菓子増やしたのと同じだよで3+2はあの時のおやつ、5個!
    文字はよめたら、お買い物メモをもたせて、何を買うんだったかな?買いたやつ全部買ったかな?
    書けるなら、メモを書くお手伝い、どちらも一緒にしてくれたからお母さん助かったよ。で自分が読み書き出来たら誰かの役に立てる喜び、
    時計は日々、何時から〇〇するよ。あと5分だよ。苦がなく時計確認する癖がつく。

    机に向かう前になんとなく成功体験繰り返してるので、出来るよ!ってドリル出してきて自分からドリルしてます。

    その子により合う合わないもあると思いますが、まずは勉強する目的の好奇心、できた!って楽しさを大事にしてみてます。
    たしかに、やる事やらずに遊ぶは困りますが、遊びたいだけ遊べるのは今だと思います😊
    好きな遊びしながら、勉強につながるものを教えて、机に向かう時には知ってる!出来るよ。ほら出来た✨が我が家のやり方です。

    • 6月19日
  • はりねずみ

    はりねずみ

    とても参考になりました!!
    ありがとうございます!
    ちなみに何歳くらいからそれはされていましたか?

    時計はやはり針のあるものを使われていますよね。
    我が家デジタルばかりなので良くないな・・・💦

    • 6月19日
  • ちまこーい

    ちまこーい

    寝室はデジタル、リビングの時計は針がある時計です😊
    理解してるかわからない時期から、お皿にクッキー置いたりは数を数えたり階段ものぼりはかぞえておりる時はカウントダウンしてました😊
    言葉もいつの間にか覚えるので日常で慣れたら使える範囲ならば出来るかなととり入れてます😊

    • 6月19日
  • はりねずみ

    はりねずみ

    ありがとうございます!
    数の概念がすでについているので、お菓子などで足し算も遊びの範囲で試してみようかと思います。
    大変参考になりました!

    • 6月19日
ミッチー

年少後半から年長まで公文やってました。
基本的にははりねずみさんと同じ考えですが、まだまだ小さい子…
先生にも相談したら無理させなくていいとのことでしたので、やりたくないー!となったときは、やらなくてもいいよ!というときもありました。
あとは、1枚だけ頑張ってみよう!とか…
宿題やらないまま公文行くの?と聞いたときは、嫌だ!と言って泣きながらやってることもありました😅