お金・保険 医師国保に加入したら、義親も加入が必要ですか? 医師国保について分かる方いらっしゃいますか? 旦那の実家で同居で、義親は国保です。 もし私が医師国保に加入したら、親も医師国保に加入してもらわなければならないですか? 最終更新:2021年6月19日 お気に入り 1 旦那 親 同居 年子ママ(13歳, 14歳) コメント アイスクリーム 扶養にする必要がなければ加入してもらう必要はないですよ〜 6月19日 年子ママ 回答ありがとうございます😊 それはどこの都道府県も同じですか? 6月19日 アイスクリーム ちなみに、同居していても別世帯ですよね? 6月19日 年子ママ 自分でもはっきりと分からないんです。子供が関わることは自分達ですが、それ以外は親です。一応旦那も私も家にお金入れてますが…。 6月19日 アイスクリーム それならそこから確認ですかね💦 世帯が別であれば医師国保に加入する必要ないですが… 6月19日 アイスクリーム 確定申告とか年末調整の時に世帯主記入したことないですか? 6月19日 年子ママ 世帯主は義父なので、義父を記入してました。 6月19日 アイスクリーム 世帯主が義父で世帯分離してないなら、医師国保に加入する必要あるかもしれないですね💦 医師国保組合に確認してみたほうがいいかもしれないですね😣 あまりお力になれずすみません。。 6月19日 年子ママ 世帯分離はしてないです。 転職を考えていたのですが、医師国保に加入のようで、馴染みがないので…。社保とどっちがいいんでしょうね? もし義父母を加入させなきゃいけないなら、それは無理そうなので転職は断念です。 ありがとうございます。 6月19日 アイスクリーム これからの予定だったのですね💦 私的には社保のほうがいいと思います👍 6月19日 すぬ 実家に住んでいた時に加入してましたが、親は国保で私だけ加入していましたよ 6月19日 おすすめのママリまとめ 旦那・里帰り・寂しいに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 旦那・里帰り・連絡に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 旦那・実家・里帰り中に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 戌の日・親に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠・同居に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
年子ママ
回答ありがとうございます😊
それはどこの都道府県も同じですか?
アイスクリーム
ちなみに、同居していても別世帯ですよね?
年子ママ
自分でもはっきりと分からないんです。子供が関わることは自分達ですが、それ以外は親です。一応旦那も私も家にお金入れてますが…。
アイスクリーム
それならそこから確認ですかね💦
世帯が別であれば医師国保に加入する必要ないですが…
アイスクリーム
確定申告とか年末調整の時に世帯主記入したことないですか?
年子ママ
世帯主は義父なので、義父を記入してました。
アイスクリーム
世帯主が義父で世帯分離してないなら、医師国保に加入する必要あるかもしれないですね💦
医師国保組合に確認してみたほうがいいかもしれないですね😣
あまりお力になれずすみません。。
年子ママ
世帯分離はしてないです。
転職を考えていたのですが、医師国保に加入のようで、馴染みがないので…。社保とどっちがいいんでしょうね?
もし義父母を加入させなきゃいけないなら、それは無理そうなので転職は断念です。
ありがとうございます。
アイスクリーム
これからの予定だったのですね💦
私的には社保のほうがいいと思います👍