子育て・グッズ 2ヶ月の赤ちゃんが夜6、7時間眠るようになりました。起こして授乳した方がいいでしょうか? 来週で2ヶ月になる娘を母乳で育てています。この数日夜6、7時間ほどまとまって眠るようになりました。新生児の頃は寝ていても起こして3時間ごとに授乳してましたが、2ヶ月くらいの子も起こした方がよいのでしょうか? 最終更新:2021年6月18日 お気に入り 母乳 授乳 新生児 はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月, 4歳6ヶ月, 6歳) コメント はじめてのママリ🔰 2ヶ月ならまとまって寝てくれる時は起こしませんでした😊 はじめてのママリさんもありがたく一緒に寝て身体休めちゃいましょ☺️ 6月18日 はじめてのママリ🔰 安心しました! 今まで上の子と下の子、どちらか寝ればどちらか起きてたので😂ありがたく休ませてもらいます☺️ 6月18日 はじめてのママリ🔰 もし体重の増えが少なくなってしまうようなら、昼間1回多くするとかして、夜は寝かせて大丈夫ですよ😊 普通に増えてるなら昼間も今まで通りで大丈夫です🙆♀️ 6月18日 はじめてのママリ🔰 昼の授乳で調整すればよいのですね。知らなかったです!体重計って様子見ていきます😊 ありがとうございます! 6月18日 おすすめのママリまとめ 母乳・生後10日に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 母乳・生後15日に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 母乳・生後20日に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 母乳・生後25日に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 母乳・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
安心しました!
今まで上の子と下の子、どちらか寝ればどちらか起きてたので😂ありがたく休ませてもらいます☺️
はじめてのママリ🔰
もし体重の増えが少なくなってしまうようなら、昼間1回多くするとかして、夜は寝かせて大丈夫ですよ😊
普通に増えてるなら昼間も今まで通りで大丈夫です🙆♀️
はじめてのママリ🔰
昼の授乳で調整すればよいのですね。知らなかったです!体重計って様子見ていきます😊
ありがとうございます!