
4ヶ月の娘に絵本を読んでいるが興味を持たない。早いのか、読み方もわからない。
もうすぐ4ヶ月の娘がいます!
たくさん絵本があるので
読んであげるのですが
興味もちません。
まだ早いのですか??
それと
読み方なんですが…
ふつうに読むだけなのか
抱き抱えて絵本を見せながらなのか
いまいちわかりません(;ω;)
- A♡S♡O♡fam(9歳)

退会ユーザー
うち3歳ですが、未だに落ち着いて聞かないし、あまり興味ない感じです^^;
4

ななみぃ
私は妊娠5ヶ月の時から読んでました(๑’◡͐’๑)
5ヶ月ですが、最近やっと読んでて笑うようになりました(^o^)
無反応で意味無く思うかもしれませんが、少なからず刺激は受けてると思います☆
読み方は最近は抱き抱えてだったりバンボに座らせてますが3,4ヶ月の時は一緒に寝っ転がって読んでました♪(*^^)
-
A♡S♡O♡fam
5ヶ月くらいで分かって
きてくれるんですね♡
ゆっくり読んで行こうと思います!!- 9月12日

ちゅなこ
まだ早いかもですね(^_^;)でも!ママの声は安心すると思いますし、主さんがやってあげたいのならいいと思いますよ!
まだ絵本を見せてもよく見えてないと思うので、ママがリラックスして読んであげるだけでいいかと(*^^*)
6ヶ月くらいになると首も据わってるし、ニコニコ笑うようになるので、見せてあげて読んでもいいかもしれないですね(*^^*)
個人差がありますが、家の子達が本に興味を持ったのは一歳過ぎてからでした!赤ちゃんの時は、本に興味があるというよりはママが喋ってるのが面白いみたいな感じでした(笑)
なので、「読んであげなきゃ!」と思う必要は無いと思います(*^_^*)「一緒に絵本楽しみたいな」とか、ママが楽しんで読んであげるなら、リラックスして楽しみながら読んであげるといいかもしれません(*^^*)

なみっぺ
うちももうすぐ4ヶ月になります!
2ヶ月過ぎから歌いながら読める「いない いない ばぁ」や「たるまさんシリーズ」を時々読んでます(^_^)
一緒に横になって絵本を天井に向けて読んだり、膝の上に座らせて一緒に見たりしてます!
反応なくても続けていたので、最近では絵本を出すと声を出したり、手足を動かし反応したりしてますよ*\(^o^)/*
あとは食べ物の本ならもぐもぐって言ってみたり、ブーブーとか何かしらの音を声に出したりしてみてます(^_^)

ハルふゆ
3ヶ月じゃ、まだぼーっとして絵を追って、
あー、お母さんの声だー。って感じだと思います!
やっと、5ヶ月くらいからいろんなものを目で追って、触ったり、話しかけると3ヶ月の頃は、クーイングくらいだったのが、なんか喋った?ん?言葉になってる!くらいになりました҉٩(*´︶`*)۶҉
今、なんて言ったの?って聞くと
キャッキャ言って笑ったり、テレビ見て喜んだりします!
だから、まだ大丈夫ですよ( ´・‿・`)

退会ユーザー
うちは3ヶ月頃から絵本読みはじめて、4ヶ月後半頃からお気に入りの絵本で笑うようになりました(*^^*)
うちは子どもと並んで仰向けに寝転びながら読んだり、私の膝に座らせて読んでます(^^)/

ちい
分かってなくても、お母さんの声で本を読むってことが大切みたいですよ⭐︎このまま続けていいと思います!
コメント