2歳の娘が斜視手術を受ける予定で、手術後の生活について不安があります。手術後は眼帯をするのか、普段の生活で気を付けることがあるか教えて欲しいです。手術経験者のアドバイスをお願いします。
斜視の手術について質問です。
2歳の娘が、斜視の手術を受ける予定なのですが、手術後の生活について知りたいです。
手術後はしばらく眼帯をしているのですか?
他に普段の生活で気を付けることなどあったら教えていただきたいです。
まだ2歳なので、手術もその後の生活も不安です😣
もし、手術を受けたことがある方や、お子さんが手術を受けた方がいらっしゃったら教えていただけたら嬉しいです。
- まめちび(2歳4ヶ月, 4歳6ヶ月, 6歳)
コメント
ゆまる🐕
こんにちは。
私自身が斜視で手術経験あります。幼稚園(4〜5歳?)と、高校のときにしています。
術後は無意識のうちに目を掻いてしまわないように、両腕をプラスチック製の筒のようなものに通していました。
お風呂場では仰向けに寝て頭だけ濡らすようにして髪を洗ってもらった記憶があります。
眼帯はせず、ガーゼで保護されてたように思います😃
ありちゃん
うちの娘も2歳の時に斜視の手術をしました。
透明な眼帯は1週間はしていたかと思います。そのあと保護メガネを何ヶ月かはしていました。
お風呂は目にお湯が入らないように上向きにして髪の毛を洗うのが大変でした💦
こども園にも通っていたのでしばらくは砂遊びはしないようにお願いしていました。
メガネをするのを嫌がったりはじめはあるかと思いますがその後は普段と変わらず生活できました。
うちの子は斜視が見た目では分からなかったんですがずっと首を傾けていたのですが手術後しばらくしたらそれがなくなりました。
まだあまりよく分かっていない2歳のうちにやっておいてよかったです😄
まめちびさんのお子さんもよくなるといいですね!!
-
まめちび
コメントありがとうございます😊
透明な眼帯があるとは知りませんでした👀
うちの子は遠視もあって、すでにメガネをかけているのですが、保護メガネって、普通のメガネとは形が違いますか?
保育園での生活にも少し制限が出てきそうですね🤔
お風呂で上向きにして髪を洗うのは、術後どのくらいの期間やっていましたか?
手術とっても不安ですが、早いうちにできそうなので、よかったです!ちなみに、手術前は泣いたりしましたか?- 6月17日
-
ありちゃん
透明眼帯はプラスチックので目を保護するようなやつです。テープで止めて使ってました。
もうメガネされてるならメガネすることには慣れてるから大丈夫ですね!!保護メガネは普通のメガネの度が入ってないやつなので持っているようならそれでいいかと思いますがお医者さんに聞いてみて下さい😉
上向きで髪の毛洗うのは3ヶ月くらいはしてたかと思います。
本人はよく分かってないので手術前は泣かなかったんですが手術後に目が覚めた時はやっぱりすごく泣いて目を触らないように押さえつけなきゃならないのがかわいそうでした😢
うちは羅眼科で手術しましたがまめちびさんのお子さんもそうですか?
もしまた何かあれば聞いて下さい✨- 6月18日
-
まめちび
メガネは普段使っているものでよさそうですね👓️またお医者さんに聞いてみます!
手術前は親の方が緊張しますね💦
手術後、泣くのを想定しておきます😢切ないですね💧
羅眼科ですか‼️
うちも羅眼科です👀
心強いお言葉をありがとうございます!また不安なことがあったら聞かせていただけたら嬉しいです😊✨
色々と丁寧に教えていただきありがとうございます✨- 6月18日
あや
先日息子が両眼手術しました。
術後は3〜4ヶ月目薬を1日3回しなくてはならず、大変です。
あとは、術後1ヶ月は寝てる時も眼鏡をかけています。
あとは泥遊びやプールなどしばらく出来なくなることもあります。
-
まめちび
コメントありがとうございます😊
息子さん、両眼の手術されたのですね❗
目薬をさすのですね!
ちなみに、息子さんは保育園など通っていましたか?娘は保育園に通っているのですが、保育園でさしてもらえるのか…💦
泥遊びやプールもしばらく我慢ですね😣
寝ている時もメガネするのですね👀娘はうつ伏せで寝るのですが、メガネが外れないように、バンドなどしていたのですか?- 6月17日
-
あや
保育園に通っていますが、眼科から時間がズレてもいいから、目薬は親がするように言われました💦
寝ている時は透明眼帯でもいいと言われましたが、透明眼帯を貼る方が息子は嫌がりました。
眼鏡はサイズによってバンドがついているのですが、息子のは小さいサイズなので、バンドついてきませんでしたが、たまに吹っ飛んでいる暗いです😂- 6月17日
-
まめちび
なるほど🤔
そのあたりは病院に確認してみようと思います!
寝る時、眼帯の方が確実に保護できそうですね!あとは本人しだいになりますかね😅うちの子はコロコロとよく動いてるので、眼鏡だと吹っ飛びそうです😂笑
丁寧に教えていただき、ありがとうございました😊✨
手術の不安はありますが、術後の見通しが持ててよかったです!- 6月17日
唐揚げ
斜視で、上の子が1歳1ヶ月の時に羅眼科で手術しました。
麻酔から覚めるとパニックでギャン泣き。目を触らないように必死に押さえつけてました。2時間くらいで落ち着いてきます。
目を触らないようにするため、肘が曲がらないようにする筒を作って持っていき、術後すぐにつけました。チップスターの筒に好きなキャラクターの布を貼ってヘアゴムを通して背中側で結ぶ感じです。
保護メガネは先に購入しておいて、ゴムバンドつけて慣れさせるようにしてました。1ヶ月は寝る時もつけるように言われますが、吹っ飛んでました😂
1wくらいで保護メガネには慣れましたがやはり邪魔みたいで手で払わないように筒もずっとつけてました。
朝一番で手術をして14:00〜15:00頃にはホテルに戻り(自宅が遠方なので)夜にはお粥食べれます。
その日の夜中はうなされて大変でした💦
1日3回の目薬が3〜4ヶ月続きます。
うちの子は自宅保育だったので詳しいことはわかりませんが、手術前1wは自宅保育して欲しいと言われるようでした。(おそらく麻酔の関係で何か感染症とかになっていたら困るから?)あとは、砂遊びもNGみたいです。
2年以上前のことであまり覚えていないのですが、答えられることはお答えします。
-
唐揚げ
お子さん2歳半なので、お話ししてあげて理解出来れば泣かないかもしれません。目覚めた時に訳が分からなくて泣くらしく、年齢が上がれば泣かなくなると言われましたので。
うちは眼帯は言われなかったのでしませんでした。1ヶ月メガネと言われていましたが、2wくらいで寝る時とかはもう外しちゃってました💦笑
でも寝るときの方が無意識に目を擦ったりしてしまうみたいなのでメガネ必須みたいです💦
翌日、3日後、1週間後、2週間後、1ヶ月後。。。みたいな感じで受診だったと思います。
手術の翌日と3日後までだったかと思いますが、予約なしで受診すればすぐに診てくれたので凄く楽でした(いつも待ち時間めっちゃ長いですよね💦)
うちは県内東部なのですが、車で1時間半〜2時間かかるのでホテル取ってくれと言われました😂
1時間なら下の子もいらっしゃれば自宅の方が楽かもしれませんね。- 6月20日
-
まめちび
コメント欄に返信してしまいました💦失礼しました。
なるほど🤔そうしたら、どこまで理解できるか分かりませんが、事前にお話してみようかと思います!
うちの子うつ伏せで寝るので、メガネ邪魔になって、取ってしまいそうです😣💦
こまめに受診が必要なのですね!
術後もいつもの待ち時間だとしんどいですもんね😅
上の子は車嫌いで…でも下の子がいるので、やっぱり自宅かなぁ…と思っているところです😅- 6月21日
まめちび
コメントありがとうございます😊
2時間ギャン泣き…やはり麻酔から覚めた時が大変そうですね💦覚悟しておきます😓
チップスターの筒を活用するのですね👀❗事前に用意しておきたいと思います👌
寝る時のメガネは、うちも絶対に吹っ飛びそうです😂眼帯はしませんでしたか?
うちは、車で1時間くらいで行けますが、翌日も受診ということなので、ホテルに泊まろうか悩んでいます🤔
手術前から調整が必要そうですね…。
細かく教えてくださり、とっても助かります。また、同じ羅眼科ということで、とても参考になりました。ありがとうございます😊✨
まめちび
コメントありがとうございます😊
2回手術経験があるのですね!
腕に通す筒のようなものは、動きに制限が出て、ストレスになりそうですね😓常に着けている感じですか?
そしてお風呂、大変ですね😣💦
頑張ります❗
眼帯ではなくても、やはり保護は必要になるのですね。
ありがとうございます😊