※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

かといって愚痴として言いたくも無いのですが、こちらに吐き出させて下…

すみません、質問では無いですが🥲
かといって愚痴として言いたくも無いのですが、こちらに吐き出させて下さい。長文です🥲

32週の検診から、県外から自分の実家へ里帰りしています。
現在38週になり、予定日まであと10日程となったのですが、気持ち的にかなり限界で、出産後も不安です。

一番辛いのは、自分の部屋が無いため寝る場所が定まっていないところです。
結婚前に住んでいた部屋は妹と二人部屋だったため、今は妹が使っており、妹は仕事しているため、朝に私が床で転がって寝ていると邪魔だろうと気を遣う&私自身も物音で起きてしまいそうなので、遠慮してその部屋で寝ることができません。妹は結構気が強い性格です。

そのため、大抵はリビングで寝ているのですが、両親の寝室とリビングがふすま一枚のみで続きになっているため、朝は家族の生活音で必ず起きてしまいます。特に父親は朝が早い&夜勤のある仕事で、週によっては朝の4時くらいから、私が寝ているリビングで準備し始め、妊娠後期で上手く眠れずやっと眠れそうという頃に物音がし始めるため、全く集中して眠れません。

一階もあるのですが、祖母がほとんどの部屋を使っており、最初の頃は祖父の仏壇がある和室を借りて寝ていたのですが、こちらも祖母の寝ている部屋と続きになっており、ふすまを閉めても祖母のイビキがうるさすぎて眠れず、またエアコンも無いので今の時期は暑くて到底眠ることができません。

妹はもともと週末のみ彼氏の家で寝泊まりしているため、そういうときだけ、妹の部屋(もともと自分も過ごしていた部屋)で落ち着いて寝ることができます。

妹がいる&父親が夜勤の平日は、両親の寝室に移動し母親の隣で寝ることにしているのですが、これまた母親のイビキがうるさすぎる上、夜勤明けの4時くらいに父親が帰ってくる物音で起きてしまい、全く満足に眠れません。父も気を遣って、仕事が終わった後にしばらくリビングにいてくれるのですが、電気&テレビを付けているので完全に目が冴えてしまいます。
→そういう日は、妹が仕事に出てったあと、私が妹の部屋に移動し、部屋を使わせてもらう形になっています。

こういった感じで、毎日「今日はどこで寝よう」と考えており、とりあえず寝る部屋が決まったとしても満足に眠ることができず、本当に辛いです🥲
赤ちゃんが生まれたら、昼夜問わず泣くだろうし、父の気配を感じながら授乳をしなくてはいけないと思うと、今から考えただけで本当に気が滅入るしストレスです。
家族はなんとかなると言ってくれていますが、みんな仕事しているので、気を遣わず過ごせる部屋が全くありません。

家族は何も言わず、協力的な姿勢を見せてくれているのですが、きっと、寝る部屋がなく狭いリビングで朝から転がっている私を、悪意が無くても邪魔だなあと思うだろうし、居心地が悪いです。

予定日近いですが赤ちゃんも降りてきていないみたいで、この日々を少しでも早く終えて自分の家に帰りたいのに、毎日精神的にイラついてしまいます。

車がないと何にもできない田舎で、みんな仕事しているので日中一人ぼっち、大好きな旦那とも離れ離れで、ヒマすぎて毎日を無駄にしている感じも、かなり辛いです。
何より、自分の部屋が無く、日中も夜も落ち着いて過ごせないのが本当に辛いです。

一人目のため、両親に言われるがまま里帰りしましたが、せめて生まれてから帰ってこれば良かったなと毎日思っています。家族は親切にしてくれてるので、こんなこと考えてしまう自分にも自己嫌悪でいっぱいです。
ちなみに新幹線で片道2時間弱の距離のため、自分の家と実家を、気軽に行き来できません。なので、一度里帰りしたらしばらく実家にいるしかありません。

旦那にも友達にもちらっと話しましたが、結局は立場も違うし、自分で里帰りを選んだので、いつも言い続ける訳にはいかず。こちらで吐き出させてもらいました🥲

産後は1か月検診まで実家にいる予定ですが、もう早く帰りたくて仕方ないです。

同じような境遇の方いらっしゃいますか?
最後まで読んでくださってありがとうございました😭

コメント

りあ

全く同じような状況で思わずコメントしました。私の実家は片道電車で1時間程度ですが…それ以外の条件はほぼ同じ💦
1人目出産時は妹が海外留学のため不在でした、なのでゆっくり部屋を使って休んだり夜泣きの対応したりできました。実母に娘を預けて昼寝もできたし、夜泣いてもあまり気にすることなく過ごせました。
しかし今回は妹もコロナの影響で帰国しており、以前は共同で使っていた部屋をひとりで使っております。2人目出産の話が出た時、帰ってくるの?みたいな微妙な雰囲気も出され…あーこれ絶対イライラするわと思い、今回は里帰りはせず産後は自宅で過ごすことにしました。

産後赤ちゃんのお世話+家族に気を使うってものすごく疲れるしストレスにもなると思います。もう今更戻ることもできない?かと思うので、出産して2週間程度で帰ることも視野に入れていいかと。
念のため、自宅周辺のファミサポ等は今のうちから確認しておくことをお勧めします!

辛いと思いますが、どうか頑張ってください…😭こんなことしか言えずすみません。

まるまる

アドバイスにならなかったら
すみません。。。

私も現在里帰り中で
家には伯父も住んでて
伯父の子供もたまに家に
きたりするので気を使います。

母と一緒の部屋で寝ています。自分の部屋も赤ちゃんの部屋もありません。
母は朝がすごく早いので
目を覚ますし、
いびきもかきます。うるさいです笑

洗い物も洗濯もあまり迷惑かけたくないのと産後1週間から
手伝ってます。。お母さんとも何回喧嘩したか分かりません笑
里帰りしないほうが楽だったかな?と思ったときもありました。


ですがこうやって身内がいて家の中で会話があって
一緒にご飯食べて笑って
気を使ってって、いつまでも
ある環境ではないなって
思います。里帰りできる実家があるだけでも幸せだな。
帰ってきていいよと言ってくれる人がいるだけで充分だなって思いました。

毎日を無駄になんかしてないですよ!これから育児で大変になる前に休める大切な期間だと思います。

わたしは両親が早くに離婚してて家族でゆっくり過ごせる時間は無かったので質問者様が羨ましいですよ😆


もうすぐ赤ちゃんに会えるのも楽しみですね😍

  • まるまる

    まるまる

    すみません。。。
    だいぶ前の質問に返信しちゃいました😅💦
    もう出産もされてたんですね😭💦失礼しました😅💦

    • 8月5日
ありんこ

正直何で里帰りしてしまったんだろう、という心境です

産後はファミサポ等、支援してくれる制度もあるので半月しないうちに帰ることも考えた方が良いかもしれません。

1ヶ月検診は旦那さんに休んでもらいましょ。

妊婦の娘をゆっくり休ませられない状況の家に里帰りさせるって優しさではないような…
・簡単に会えなくなるから
・持ち家なら里帰りさせるのが普通
みたいな親の勝手な言い分です。

ママリ

邪魔だと思ってたら
邪魔って言うのでないかなとおもいます💦
妊娠中で、そろそろ産まれてくることでママリさんの心がソワソワしちゃってて
気にしやすくなっちゃったのかなって思います😭

正直産後帰った方がいいと思います

ゆうママ

わたしも二人目産まれる時に実家でお世話になったのですが
理由は違いますが、母とウマがもともと合わないので2週間ほどで帰りました。
上の子の幼稚園があったので旦那に産後1ヶ月から育休頼んでたのですがそれを待たずにして旦那の休みの土日に迎えに来てもらい帰りましたよ!
両親には家で今後生活するから家の事を整えたいからと言って帰りました。
旦那に協力してもらい早めに帰るありだと思います^ - ^

はじめてのママリ🔰

旦那さんに今のつらさをちゃんと伝えて、自宅での旦那さんのサポート体制を整えてもらって(有給使う、育休とる、定時で帰る等)産んだら早めに帰られるのがいいかと思います😣
ママリさんは人に結構気を使っちゃうタイプなのかなと本文読んで思いました。実家の人数が多く部屋数もたりていなく、生活時間帯もバラバラ…というのは産後余裕無くなると性格も相まってかなりストレスになると思います。
もしご自宅の方がスペースがあるなら、リビングに布団敷いて寝てもらう等の対応でお母さんが自宅に来てもらう方がいいかもしれません。
旦那さん次第ではお母さんに来てもらうまでも無いかもしれません。(旦那さんが育児参加全くできないようであれば迷いどころですが…)
うちは実家が団地で部屋数も足りずボロく衛生状態もあまりよくないので里帰りせず旦那さんに育休とってもらいました😣旦那さん協力的なので二人で十分回ってます!

はじめてのママリ🔰

わたしも産後里帰り予定でしたが、コロナの関係もあって急遽取り止めました💦
どうせ親は仕事をしていて夜まで帰ってこないし、それなら家で一人で見てても一緒だな〜と。。。
あまりにもストレスが溜まるようなら産後おうちに帰るのもありだと思います。
お母さんが過ごしやすいところにいるのが一番いいです。
私は親があまり好きではないので、正直に言ってみて縁が切れたらそれまでかなーと軽い気持ちで伝えて里帰りやめました。

はじめてのママリ🔰

皆様、お返事ありがとうございました!
全てじっくり読ませていただきました。

まるまるさんの、帰ってきていいよって言ってくれる人がいるだけで十分というお言葉にハッとしました。本当にそうだなと思いました。

ご回答いただいた皆様も、本当にありがとうございました🥺♥️