※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘がパパ大好きで、自分が必要ないと感じて落ち込んでいます。家事や育児で疲れているようです。気持ちを切り替える方法をアドバイスください。

ママよりパパが好きな娘について、気持ちが落ち込みます。。。

一歳2ヶ月の娘がパパ大好きです。会うと両手をパタパタして満面の笑み、抱っこだったり、お膝の上にのったり。(私がいても必ず旦那のほうにいきます。)
旦那は平日(帰宅が遅いので朝のみ)も休日も時間のあるときにたくさん娘の遊び相手になってくれている結果で、喜ばしい微笑ましいのは分かっています。

平日は保育園お迎えからのワンオペ育児、休日も家事の私は、たしかに家事を優先させて子どもに我慢してもらってる場面が少なからずあります。
そりゃあいつでも遊んでくれるパパが好きだよね〜って分かるんだけど、じゃあ私は誰のために家事してるんだろう。。。

食べ物の好き嫌いも多くなってきて、あれこれ工夫したご飯を吐き出され、捨てられ、嫌いなご飯を用意するママより、好きなお菓子食べさせてくれるパパが好きだよね〜って分かるけど、じゃあ私は何のために頑張ってんだろう。。。


なんかもう何もかも嫌になってきて、ママなんていなくても困らないんだろうなーと卑屈になってしまいます。

お叱りの言葉でもいいので、どうすれば鬱々として気持ちから抜け出せるかアドバイスください。。。

コメント

deleted user

うちの子もパパっ子ですー😂
まだ言葉話せませんが、こないだパパとかすかに言っていて、ママよりパパの方が先に言われそうです、、😂

私は最近、忙しいけどあえて抱っこだけをする時間をつくりました😂

  • rkm

    rkm

    横から失礼します!
    ウチは完全に「パパ」の方が先に言いましたよ!「ママ」は「マンマ」と区別つきにくいのもあるのか、マンマにすら負けました…
    多分「パパ」って音の方が子供的に発してて楽しいんだろうと思うことにしました笑

    • 6月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    スキンシップ取る時間をちゃんと取ること大事そうですね。私も真似してみます!じゃないともっと離れていきそう🥲

    • 6月14日
すーママ

そんなの今だけですよー( ^ω^ )笑

大きくなったら、パパ臭いとか言い出したり…お風呂だって一緒に入れなくなりますよー😅笑

今だけだから(どうせ今だけだよー‼️)って気持ちでやり過ごしてみてはどうですか??

あと、たまには家事を手抜きして子供といっぱい遊ぶ日♬を作ってみるのはどうでしょうか(o^^o)??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに長い目で見れば思春期とか絶対パパが悲しい思いをする日がありそうですね💦
    そう思うと今はパパに良い思いをしてもらおうという気になってきました😅
    ありがとうございます。

    • 6月14日
はじめてママリ🔰

私もそう思ってましたが、その間に自分の時間がとれると割りきりました(*^^*)

寧ろ、食べないじゃんとか買い物行ってもウロウロとかのストレス時間の緩和だと思えば気が楽かと💦
パパっ子じゃなくなった時にその貴重なじかんの大切さがわかります(^-^;

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    割り切りも大事なんですね😣
    気持ちを切り替えられるように頑張ります😣

    • 6月14日
rkm

うちの娘もパパ大好きですよ!
でも、彼女なりに役割が決まっているというか、パパは遊び相手として最高みたいですが(私とより断然楽しそう)、お世話は私でないと嫌がることが多いです。
歯磨きもおむつ替えも、夫は平日の朝も頼めば快くやってくれますし休日は主に夫がやろうとしてますが、ほぼ毎回「虐待か?」と思うほどギャン泣きされてます。そこで私が替わると嘘みたいに泣き止んで大人しくなります。
寝かし付けも、相当疲れて寝落ちでもしない限りパパでは寝てくれません。パパ=遊べる!みたいです。これも私が替わると嘘みたいにすんなり寝てくれます。
そして、あまりにパパといる方が楽しそうにしたり私に対して強気になるので「もうママやめる!」と拗ねて他の部屋にしばらく逃げると「ママ〜」と呼んだり迎えに来たりします。

なので私としては、夫が見てくれている間自由時間ができて寧ろ嬉しいくらいですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも寝かしつけだけは私じゃないとダメみたいです。
    迎えに来てくれるの可愛いですね😍私も拗ねてどこかに行きたくなるとき沢山あります!迎えに来てくれるかな〜😓

    自由時間と思って楽しむ気持ちも大事ですね!ありがとうございます

    • 6月14日
姉妹mama

私の上の子もそんな感じで現在もパパっ子ですが、体調が悪いとかいざとゆう時はママじゃないとダメって感じですね。
パパに見てもらっている間に自分の時間が取れるからラッキーと割り切ってます( ´∀`)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに体調悪いときとか知らない人がいて不安なときは私の方にきます。
    頼りにはされてるってことですよね✨
    私もその間に家事がはかどるなーくらい割り切ってみます!ありがとうございます

    • 6月14日
🍍

読んでいてすごく真面目な方なんだなあと関心しました😊
うちの息子もパパ、おばあちゃん子で最近なんかパパかおばあちゃんにずっとくっついてます。
私はむしろそれがありがたいです。🤣
自分のゆっくりした時間ができるので😂😂😂
むしろパパっ子になってほしいすら思っちゃいます。笑
いずれママじゃないといけない場面も出てくるだろうからだからあまり深く考えないでいいと思います🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。真面目とよく言われます😭もっと気楽に気楽にですよね😣
    私もむしろありがたいくらいの大らか気持ちで見るようにしてみます!

    • 6月15日