
旦那が子供に「ママに怒られる」と言ったことに不満を感じています。穏やかに声をかけていたのに、その言い方をやめてほしいと伝えました。
20時頃、子供にそろそろ寝るよ〜!と声をかけてたのですが、横から旦那が『ほら、そろそろ寝ないとママに怒られるよ』って言ってきました。
私は全然怒ってなかったし、穏やかにいつも通り声かけてましたし、その言葉でむしろ旦那への怒りが込み上げてきました。🙃
ママに怒られるからやらなきゃ、という気持ちになって欲しくないからそう言う言い方やめてほしい、と子供が寝た後に伝えました。
ごめんと謝ってくれたものの、なんか被害者みたいな顔して落ち込むのやめてくれないかな?😇
すみません、愚痴でした🙄
わかってくださる方いますか?😂💦
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

ままま
すごいわかります!
それ義両親にも言われます🙄🙄🙄

りらっくま
すごーくわかります!
-
はじめてのママリ🔰
共感してもらえて嬉しいです🥺
- 6月11日

りーのまま
被害者はこっちなんですけど😇って感じですね笑
私も同じように言われたらいやです!
声のかけかたって大切ですよね!!!
-
はじめてのママリ🔰
ほんとそうなんです😂息子の前で言われた私が被害者です😇笑
子供への声かけは自分が責任持ってしてほしいです😣- 6月11日

ままり
わかります😂
旦那にも言われるし、義妹にも言われます😂
怒られるからとかじゃないし、私のことを怒りっぽいみたいに言わないで欲しいです!
旦那に言ってやりたい!一日中3人みてたらそりゃ怒ることもあるよ!って。
-
はじめてのママリ🔰
義妹もですか?!😣
たしかに怒ることもあるけど、怒る時は自分でちゃんと怒るから、余計な口だししないでほしいですよね🙄!!
最近のキレポイントは全部旦那です🤣- 6月11日

はじめてのママリ
なんで同じ親なのに自分だけ
悪者になんなくちゃいけないんですかね😤😤😤
その言い方だと、じゃあママがいない時はいいのかってなりますよね🤫
-
はじめてのママリ🔰
ほんとそうなんですよ😣
何気ない一言でも子供は伝わっちゃうし、旦那迷惑です😇これなら寝かしつけ終わるまで仕事しててもらったほうがよっぽどましです!笑- 6月11日

アニマル
男がなのか旦那だけがなのかわかりませんが、本当に余計なことを言いますよね。
黙ってみてて、頼んだ時にそれなりにコメントすればいい!と思います🤣
-
はじめてのママリ🔰
余計なことぽろっと言いますよね😇笑
最近子供には全く怒らないのに、旦那にイラッとすることばっかりです😂- 6月11日

さくら
わかりますわかります!
うちも同じこと言います😵
あとうちは、
YouTubeみたい!って旦那が娘に言われた時も
ママに聞いてみたら?って言うのも腹立ちます😩自分がダメって言って悪者になりたくないんだろうなと思いますが、毎回、は?と思います😕
-
はじめてのママリ🔰
自分で答えろよ😇って感じですね🙄
いちいちママ悪者にしようとするな、って感じですよね😇しかも、自分が逆に言われたら絶対怒るくせに😤⚡️- 6月11日

ゆきにゃん
わかります!!
私の母も毎日のように言ってます!!
私もそうやって育ったのか??と思う思ってしまいます(^^;
-
はじめてのママリ🔰
怒られるからやらなきゃって気持ちにさせて、子供が成長すると、思ってるんですかね??😣
ほんとに嫌なセリフですよね😣⚡️- 6月11日

ぐーすか
わかります!
旦那が子供が駄々こねてる時に、ママに怒られるよ!と言ってきたので、怒られるからやるって子にしたくない。人を使って子供を動かそうとするな!!!お前だよ怒られるのは!!!ってブチ切れた事あります!
産後、旦那の方が子供より怒られています。笑
-
はじめてのママリ🔰
分かります😂私も昨日子供が寝た後、淡々とブチギレました😇笑
うちもです😂旦那に対しての方がよっぽど怒ってます😂余計なことしか言わないし、子供のお世話させれば中途半端だし、家にいない方が平和です😂笑- 6月12日
はじめてのママリ🔰
義両親も言ってくるんですか?😱この言葉ほんとにイラッとしますよね😣
ゆか
横からすいません、私も言われていつも腹立ってます 笑
怒ってないのにママ怒ってるよとか言われて、このクソババアって思ってます 笑
はじめてのママリ🔰
怒ってないのに、それ言われた瞬間から怒り込み上げますよね😂
なんで周りの人は余計なことしか言わないんですかね🤷♀️笑