※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

育休中で習い事を考えています。ベビースイミングかリトミックを候補に挙げています。効果や感想を教えてください。

ベビースイミングやリトミックされてる方いますか?

来年の4月まで育休なので、
何か習い事しようかなと考えています。

今、6カ月なのですが、
候補としてはベビースイミングかリトミックです。

実際やってみてどうですか?

効果というか、例えばリトミックやって音楽好きになった
自己表現する子になったとか

スイミングやって水が苦手になったとかありますか?


上の子が水嫌いでお風呂に顔つけられなかったり
みんなと歌って、踊るーみたいなのがあんまり好きではなく
あまり協調性ないタイプで結構苦労したので💦

ベビースイミングやリトミックやって
多少、水や音楽が好きになってくれたらなーと
考えてます💦

本人が好きそうなら育休あけても続けようかと。

実際習われている方、感想聞かせてください

ポジティブな意見だけでなく
やっても水嫌いですー。とか途中で本人が嫌がって辞めたーとかいう話も大歓迎です!!

コメント

はじめてのママリ🔰

息子が1人居ますが、1歳の頃に幼児教室へ通わせていました。ゆる〜い教室だったので、リトミックもしてましたし、夏になるとプール出してくれて入ったりしてました^_^
時期的なものなのか、本人が興味が湧かなかったからなのか分かりませんが、変わらずどの分野も苦手なままだったので、辞めて保育園へ通い始めました。
それでも、成長と共に音楽好きになりましたし、プール大好きになり、入れます^_^

riri

長男が0歳の時にベビースイミングしてました。
新生児の頃から頭からシャワーかけてたので楽しく通えてましたが、泣いてる子は泣いてます!
でも1ヶ月くらいすれば徐々に泣かずにプカプカ浮けるようになってましたよ☺️
疲れてぐっすりお昼寝してくれるし、私が痩せました‼️
他のママさんともお喋りできて楽しいし通っててよかったです✨

ひねくれママ

たしかうちは10ヶ月ごろから1歳6ヶ月ごろまでやってました。
最初は場所見知りなのか結構泣いてて、でもプール入っててちょいちょい笑う感じ。途中楽しんできたかな〜と思うと、次は歩けるようになって実際に泳ぐまでに点呼と体操とあるんですが、その間しきりにプール入りたがったり、あったかい風呂に行きたいだのでそれを止めると泣く!っていうのが続きました😂そして泳いでる最中は始終私にしがみついてることも。笑 先生からは、そういう時期なのよ〜一緒に頑張ろうとか励まされてました😂そしてコロナで自然と行かなくなりました。

ほんとにお子さんによりけりな感じだと思います😂