
新しい田舎での環境になかなか慣れず、他のママ友たちとの関係も気疲れしています。自分と比べてしまうことが原因かもしれません。新天地での早い慣れ方や、知り合いがいなくても自信を持つ方法を知りたいです。
新しい環境になかなかなれないです。
都会から田舎は引越し
子供の関係のママさんたちもがらりと雰囲気が前ところと違う感じでなかなか気疲れします。
これは自分と比べているからでしょうか?
新天地で早く慣れる方法をしりたいです。
知り合いが一人もいなくても堂々とできる方法も知りたいです。なぜかキョロキョロしてしまいます
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
転勤族でしたが、仲良くなれる人となろうって感じであまり気にしてなかったです!
だから堂々と?もしてましたしキョロキョロもしません!
迷子になったらしますがww
前の自分や環境と比べてると思うので、今は今!で楽しもう〜!
でいいと思います☺

はなこ
こればかりは時間かけて慣れるしかないのかなと思います。
自分から早く馴染めるように動こう!と思ってもやはり気持ちに余裕がない状態だと空回りばかりで余計に焦ったり落ち込んだり、、。
私も都会から知り合い一人もいないど田舎に引っ越してきましたが、2年経ってもまだ自分の居場所がきちんとできたって感じは薄いです。
仕事を見つけて、保育園に預けて、顔見知りの人ができて、ほんの少しだけ「慣れてきたかも?」という程度です。辛くて辛くてスーパーのレジで店員さんに丁寧に対応されただけで嬉しく感じたり、結構病んでましたよ。

はじめてのママリ🔰
自分のことかと思いました。
同じく、周りのママさん達の雰囲気が都会と全然違くて、、、なかなか慣れず
まだ涙が出てきたり、前に住んでた場所に戻りたいと毎日考えてます、、、
-
はじめてのママリ🔰
私もそうです。
なぜこうなってしまったんだろう、どうやって気持ちを変えていけばいいんだろうと思っています。- 6月13日
コメント