
子供のクラスで消しゴムを先生が預かることになり、授業中に遊ぶ子がいるためとのことです。消しゴムは必要な時に先生から借りる形になっていますが、これが必要か疑問に思っています。皆さんはこの件について先生に伝えますか。
小学1年生で昨日からうちの子のクラスの全員、先生が消しゴムを預かると言われて先生が回収したみたいです。
子供に聞いたら、授業中に消しゴムで遊んでる子がいるから先生が預かったと。
今日の授業の時は消しゴムどうしたの?って聞いてみたら、算数の時には消しゴム渡されたけど、それ以外の時は消しゴムが必要な時に先生に自分の消しゴム貸して下さいと言ったら渡してくれるみたいです。
私としてはここまでする必要あるのか?とモヤモヤしています。
皆さんはこのことを直接先生に言いますか?
担任の先生に関して少し不安な部分が前々からあり、不安です。
- はじめてのママリ🔰

退会ユーザー
消しゴムで遊んでるからって取り上げるって根本的な解決になってないですよね😅
遊んでるなら遊ばないように指導するのが先生の仕事だと思います💦
私なら言っちゃいます😅

ママリ
授業中にわざわざ取りにこさせるなんて効率悪すぎますね
必要な子がたくさんいたらそれだけの時間分、授業を中断せざる終えないわけで。
他にも同じこと思ってる保護者もいるなら言います

さしみ
意味不明な教育ですね😂
遊ぶ子は、消しゴムで遊べないなら、次はえんぴつとか定規とかで遊びそうですけど、最終的にクラス全員の筆記用具全部取り上げるつもりなんですかね🤣
先生に言います!
コメント