
赤ちゃんが保護器を使って飲む姿に不安を感じています。保護器を外せるようになり、大きく口を開けてくれるようにトレーニングした方がいいでしょうか。
母乳を与えるとき、保護器を使っているのですが、口を大きく開けずに吸い付くように飲んでいるのが気になります。
赤ちゃんが大きくなってきたら口を大きく開けてくれるでしょうか。
保護器を使っていると、保護器なしでは飲めなくなってしまいそうで心配ですが、外すとなかなかくわえられないので、悩んでいます。
保護器は、乳頭が短めなのと、おっぱいが張ってすぐ乳頭が固くなってくわえにくいので、使っています。
早く保護器を外せるようになって、大きく口を開けてくれるように特訓したほうがいいのでしょうか。
- エアコン(2歳2ヶ月, 3歳11ヶ月)

退会ユーザー
2人とも2,3ヶ月になってからやっと直母でいけるようになりました!
それまでは保護器がないと飲めなかったです😭
どんどん上手に飲めるようになるので大丈夫です🤍

まー
保護器使ってました。私も3週間ぐらい過ぎた頃、同じく保護器で浅く吸われ続けたせいか乳首が激痛になり直母を練習し始めました。そこから1〜2週間で保護器使わなくなりました。今はまだお子さんもお口大きく開けれないと思うんですが少しずつ慣れてきたらどんどん上手に吸えてくるようになります!
とりあえず保護器使ってお子さんのお口を下から上に咥えさせるようにした方が乳首の負担は少ないかもしれません🥲

いくみ
特訓の必要性はわかりませんが、口を開けさせる方法を1つ知っているのでコメントさせていただきますね。
赤ちゃんの、下唇とアゴの境い目辺にあるくぼみの所をおしさげることです。そうすると、赤ちゃんが口を開けやすくなるので、そのまま乳首に誘導すると、深く咥えやすいかな、と思います。

退会ユーザー
保護器使ってましたー!
2ヶ月くらい使ってました!
そのうちあかちゃんが大きくなってきたら飲むの上手になりますよ!
まだ生まれてからそんなに経ってないので焦らなくて大丈夫です🙆♀️
コメント