※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
子育て・グッズ

トイレトレーニングはいつから始めるべきか、補助便座は必要かどうか、教えてください。

トイレトレーニングって何から始めればいいんですか?
まだ下の子が小さいのでもう少ししたら始めたいなと思ってるのですが、どうしたらいいのか😓

あと補助便座?って必要ですか?

コメント

あっち.UT

補助便座、買ったけど使わなかったです!
一緒にトイレ来てって言われるし、座る時に手つないでたので、そのまま支えてあげるほうがスムーズにできました!
いきなりあれこれやると大変なので、まずは朝だけ出ても出なくても、便座に座らせる、で慣れてきたらお風呂前、出かける前ってゆうふうに増やしていきました😊
パンツかおむつかは、子供に選ばせてました!

  • mama

    mama

    コメントありがとうございます!
    使わなかったんですね🙄

    朝だけとか決めた時間に座らせるなら出来そうです!!
    少しずつやってみようと思います😊

    • 6月10日
はじめてのママリ

今ゆるーくやってますが補助便座わたしは使ってます🙂
補助便座あらかじめ買ってあって、試しに無しと有りで座らせたら無しだと怖いのか嫌がったので😅

  • mama

    mama

    コメントありがとうございます!

    補助便座無しだと怖がってしまったんですね😓

    • 6月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    補助便座無しだと大人がしっかり支えてないと落ちちゃうのでまぁ怖いだろうなって感じです💦
    補助便座は使ったほうがいいと思いますよ😅

    • 6月10日
  • mama

    mama

    そおですよね💦
    あとで西松屋にでも見に行ってみます🙄!!

    • 6月10日
deleted user

うちは補助便座使ってました!

いまは下の子がトイトレで
使うようになりました🌟

上の子は自分で
補助便座つけてトイレしてくれるので
楽です🌟

  • mama

    mama

    コメントありがとうございます!

    自分で付けてしてくれるのは良いですね!
    1度買えば下の子も使えますもんね😊

    • 6月10日
あゃたん

ウチの場合は
1.トイレの絵本や動画などを通してトイレで排泄することを意識付ける
2.トイレに行って好きに触らせたりして、トイレへの恐怖感をなくす
3.ママの排泄の様子を見せる
4.便器に座らせてみて、もし偶然排泄できたら盛大に褒め、できなくても叱らず、またやってみようねって感じで便座からおろす
5.1日の中で何回か決まった時間におトイレに誘うようにする
6.トイレで排泄に慣れてきたら綿パンツにチェンジし、失敗しても怒らない
8.夜間はしばらくはおむつで、夜通し濡れない日が1週間続いたら夜も綿パンツデビュー(防水シーツは必須)

こんな感じでした。1,2,3は並行してやって、4も座ってみる?と問いかけてウンと言ったら座らせ、座らせても泣いたらすぐ下ろすって感じで、とにかくトイレへの恐怖心を無くすことに全力を注ぎました。

補助便座は必要です。大人用の便座にそのまま子供を置くと便器の中に落ちますよ。

  • mama

    mama


    コメントありがとうございます!
    まずは決まった時間にトイレ連れてってみようと思います!!

    どんな補助便座がいいとかありますか🙄?

    • 6月10日
  • あゃたん

    あゃたん

    踏み台付きがいいと思います☺
    排泄のときに足がついていないとうまくできないんで、便座オンリーではなく、足をしっかりつけられるものから選ぶといいと思います☺

    • 6月10日
  • mama

    mama

    踏み台ですね!!
    あとで見てみようと思います!
    ありがとうございます😊

    • 6月10日