※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳9ヶ月の娘が小さいリンゴを大きいと言った場合、このような間違いは子供によくあることですか?

さっき2歳9ヶ月の娘が
おばあちゃんにリンゴをもらってきて
小さかったのに
おっきいりんご!といってました。
でも、どっちが大きい小さい?には必ず正解します。

こういう小さいのにおっきいといった間違えをすることってありますか?

コメント

はじめてのママリ

それ間違えなんでしょうか?
他のりんごと比べてるわけではないですよね?
自分の手に収まり切らないから大きいと感じた、とかではないでしょうか?

m&m

そもそも、小さい子からしてみたら大きいと思いますよ…。
大人になって色々なリンゴを見比べてるから見るから、小さいだろ…と思うかもしれませんが、子供って数々のリンゴを見比べてませんよね?
それは間違えではないと思いますし、子供が大きいリンゴだねー!と言ったのなら、そうだねー大きいねー。って言って終わりです。

3-613&7-113

間違え、だとは思いません。
感じ方は個人差あるとので、小さな子供であっても大人と同じ意見でないとダメ(おかしい・異常だ)て考えが間違ってると思います。子供からしたら、貰ったリンゴは大きく見えたってだけのことかと思います。