
産休育休なしのパートで働いていて、2人目を妊娠した場合、上の子は保育園退園になるか不安。臨月まで働きたいが、預かり保育の費用が心配。助言をお願いします。
相談です!カテ違いだったらすみません😭
産休育休が付いていない職場(パート)で働いています。
現在上の子が保育園に通っていて
もし2人目を妊娠した場合
上の子は保育園退園になるんでしょうか?
何も無い限り臨月になるまでは働こうと思っています💭
(それまでは保育園に預かってもらいます。)
預かり保育も考えていますが
日祝含まず1ヶ月預けたら相当な出費だと思いまして…
教えて頂きたいです🙇🏻♀️
- Mame♡゛(3歳0ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

ワンコ
うちは産前産後何週間かまでは預けられます。
が、そのあと育休がないなら退園です😭

はるひ
産休は母体保護の観点で義務ですが、取らせてくれないところもあるでしょうし、退職となったら退園ですね。
在園からそのまま産前産後事由に切り替えての利用ができるかもしれないので、それは手続き等々確認されてみた方がいいと思います(産前2ヶ月産後2ヶ月預けられる、その後は退園)
-
Mame♡゛
ありがとうございます♡
産休何週間かは取れるみたいですが
何週間で復帰なんて私には無理です😵
そうなんですね!
ありがとうございます🥺
また保育園の方に
お話聞いてみたいと思います☺️- 6月10日
-
はるひ
ちなみに、私パートで取りましたよ、産休育休。
夫の社保から外れないように働いてたので出産手当金は対象外でしたが、雇用保険入ってたので育休手当も出ましたし。
パートだから取れないんじゃないです、条件満たしてれば取る権利はあります。ただ、実際取れるかは会社次第なんですよね。- 6月10日
-
Mame♡゛
そうなんですか!?😳
私も社保から外れないように
働いています。
雇用保険に入っていたら
貰えるんでしょうか?💦
条件は調べたことがあるんですが
ひとつでも当てはまればいいんでしょうか?
会社によりますよね😭
ちゃんとしている所なら
聞いてくれるところもありますしね🥺- 6月10日
-
はるひ
下の方に書いてらっしゃる条件全部満たす場合だったかと思います。あと、更新のある立場だと、契約満了を迎えないこと、とか他にも条件あったような気がします。
私は更新のタイミングで、もし妊娠したら育休って取れるんですかって確認しちゃったので。(社則に則って取れるよ、との返事でした)
小さな会社で、私がはじめての産休育休取得者でしたので。
ちなみに、口約束とかで籍だけ置いておくようなのは私の自治体ではアウトです。育休手当が生じるような、きちんとして育休でないと認められないとありました。どうやって確認するのかはわからないですけどね。- 6月10日
-
Mame♡゛
ありがとうございます🥺
全ての条件を満たさないと
いけないんですね😭
私が働いている職場は更新は無いのですが
そういう場合も
条件追加されるんですね!
私が働いているところは
大きな会社で工場ですが
まだ産休育休の実績がなく
年配の方や子育て期間を終えた方が
多いので取られた方が
いらっしゃらないのだと思います💭
なので1年働いたり条件を満たしていても
取れるかはわかりません💦
そうなんですね😭
それは役所の方に相談されましたか?💭
確かに口約束だけは怖いですもんね💧- 6月10日
-
はるひ
いえ、口約束が怖いとかそういう意味ではなく、法に基づく育休でない場合はダメってことです。
私のところは、保育園の募集要項にしっかり書いてありました。
仮に何ヶ月後に復職と書面で約束してあろうとも、法に基づく育休でない場合は出産事由の適用が終わったら退園です。
下の方にいらっしゃる、籍だけ残しておいてもらえるように紙書いてもらいました、みたいなケースはモロにそれですね(私のところはアウトってだけです、下の方のところは大丈夫だったんじゃないかと)
取れるかどうか、社則を確認されてみてはどうですか?- 6月10日
-
Mame♡゛
ありがとうございます!
またその時には
会社とお話をしてみたいと思います🥺- 6月10日

となりのトトロ
私の所は出産前8週間、出産後8週間は預けられます。
その後は仕事を見つけないと退園です💦
求職で申請を出せば3ヶ月は大丈夫です!
その後求職で3ヶ月ごとの更新になりますが役所まで行って申請しなければいけません。何日にどんな求職活動をしたのかも聞かれます💦
-
Mame♡゛
ありがとうございます♡
そうなんですね😫💦
産後何週間で復帰なんて
私には無理ですし
わがままが通用するなら
国で1年くらい産休育休くれても
いいのにな〜って思います😂
それはそれで手間ですね😭
またその時は保育園に
お話してみたいと思います☺️- 6月10日
-
となりのトトロ
本当にその通りで3ヶ月で復帰は私にも無理です💦
うちは上が年長で待機児童がいないのでそこまで厳しくは言われないですが役所に問い合わせたら内職でもいいと言う事だったので内職をする事にしました。- 6月10日
-
Mame♡゛
我が家は娘が1人しかいませんが
私は産後半年でも身体ボロボロで
妊娠前より動くのしんどかったです💧
待機児童がいないのはいいですね🥺
娘が通っている保育園は
0歳児と1歳児が数人待機児童がいて
ギリギリ融通効かせてくれて
入れた感じです😂
厳しく言われそうですかね…😭←
内職でもいいんですね!- 6月10日

はじめてのママリ🔰
産前後2ヶ月は預けれます。それから求職中で3ヶ月延長はできますが、その後仕事出来ないのであれば退園になります。
私はそれが嫌でアルバイトですが
育児休暇として生まれた子が保育園預けれるようになったらまた同じところで働くようにして契約は切れちゃいますが席だけ置いてもらえるように育休として紙を書いてもらいました。
-
Mame♡゛
ありがとうございます♡
自治体によって違うんですかね?🥺
どのように調べたら出てきますか?💦
3ヶ月でお仕事を見つけられる
保証は無いですもんね😭
子供も可哀想ですし💧
その時は復帰した時に
働くようにしますので
席だけ置いてもらいたいですと
職場の方に相談されましたか?💭- 6月10日
-
Mame♡゛
育休について調べた事があって
●一年以上の勤務
●育児休業後、退職予定がない
●育休前の2年間で11日以上働いた月が12ヶ月以上
●育休中の就業日数が各1ヶ月に10日以下
●育休中に休業開始前の1ヶ月の賃金の
八割以上が支払われていない
↑の条件なのですが
これは1つでも当てはまれば
育休貰えるんでしょうか?🥺- 6月10日
-
はじめてのママリ🔰
それは育休中にお金が支給されるかどうかです。私は雇用保険に入ってない為席は置いてもらってるけど休んでいる間は無給です。
店長に相談したら育休の紙は書いてもらえました😊- 6月10日
-
はじめてのママリ🔰
育休と言っても育児休暇と育児休業の違いですかね😅
雇用保険に入ってるので有れば、産休に入る1ヶ月前までに育休を会社に申請しなければ手当はでません。
ほとんどのところで育休は取れるはずなので妊娠したら会社に相談するのが1番ですよ😊- 6月10日
-
Mame♡゛
ありがとうございます!♡- 6月10日
Mame♡゛
ありがとうございます♡
産前産後何週間で復帰なんて
無理ですもんね💧
もっと子育て家庭に
優しい国になったらいいのに😭