
友人の妊娠報告を祝福しつつ、彼女の過去の辛い経験を思い出し、他の友人にも影響があるのではと感じています。
不思議です。
何年も妊活をしていてようやく妊娠した友人のSNSでの妊婦幸せアピールを目にする度に祝福の気持ちと同時に違和感を感じます。
友達は妊活中に落ち込み、友達の妊娠報告や赤ちゃんの成長が辛くSNSを見れない時期があったからです。
友達の大きなお腹が写った投稿やトツキトオカのスクショで同じように辛い気持ちになる他の友達がいるかもしれない、と外野の私が考えるのは余計なお世話だと思いますが不思議です。
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
きっと忘れちゃうんでしょうね😂
嬉しくて仕方ないんだと思います🤔✨

mnrhnk29
マタニティーハイなのか、それか辛かった気持ち忘れちゃったんでしょうね🤔
下手なこと言わずにスルーしておくのが自分の身のためだと思います🤗
-
はじめてのママリ🔰
マタニティーハイ、あるかもです!
私は何も言わずここに吐き出した次第です😂言ってもいいことないですもんね!- 6月8日

mama
SNSは自己満なので、友達もその時その時の気持ちに正直なだけじゃないですか😓⁉️
-
はじめてのママリ🔰
私からしたら自分がされて嫌だったことを他の友達にしているかもしれないということを考えないのかな?と思ったのです。親しい友達で不妊治療の過程やその時の気持ちを聞いてきたからこそそう感じてしまいました。
- 6月8日

退会ユーザー
人はそのステージに立つまでは妬んだりして、いざステージに立つと周りを見れなくなるものです。
私も不妊中は人の妊娠喜べなかったし、妊娠したら嬉しくてたまらなかったです。
私はマタニティハイにはならないようにはしてましたが。
まあお友達は自分の気持ちに素直に生きてるだけだと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
いやー本当にそうですよね、納得です。そのステージに立つまでの過程を忘れてしまうんですよねぇ…
私は人の目を気にして生きているタイプなので余計に気になるんだと思います…😩- 6月8日
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね、嬉しさが画面から溢れてます😉👏