 
      
      ハイハイしだしたら部屋の中自由に動ける必要がありますか?初めての子供なので不安です。
ハイハイしだしたら部屋の中自由に動けるように解放するのは必須ですか?
大きめのサークルの中にいてもらうというのは難しい状況になるのでしょうか?🙄
初めての子供なのでどうゆうものなのか分かりません😯
- ままり(1歳5ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント
 
            はじめてのママリ🔰
解放もサークルも両方していいと思います!
そばにいてあげられる時は自由にして、家事したり目を離す時はサークルに入っててもらいます🙂
ただ、後追いが酷くなってきたりするとサークルの中にいてもギャン泣きしたりします💦
 
            ままり
そのお家の作りとかにもよると思います!
私個人の考えとして、サークルの中に入れとくのがちょっとワンちゃん🐶ぽく感じてしまって
どこに行っても危険がないような部屋づくりを心がけてました😊
- 
                                    ままり そうですね!😣 
 部屋の中危険がいっぱいなので改良しないとです🙄💦
 頑張ります✊- 6月7日
 
 
            !
自由に動ける時も、あったほうがいいかと思いますが、基本大きめのサークルで、うちの子は問題ありませんでした!ちなみに、うちはこちらのサークルマットを使用していました!!!!!!🐥💛
- 
                                    ままり ちょうどこのサークル買おうと思ってるんです😮 
 使ったことある方に聞きたいことがあったので、
 ちょっと聞きいてもいいですか💦
 このサークルの中に敷く別売りのマットって買わなくてもやっていけますかね?🤔
 このサークル高いので
 これ以上出費痛いです🙄- 6月7日
 
- 
                                    ! 全然買わなくていいと思います!私もそのまま使ってました!!!すぐ拭き取れて、逆に楽でした😭⭐︎!!! - 6月7日
 
- 
                                    ままり ありがとうございます😃! 
 大きそうだし洗濯も大変そうです
 買わないことにします🙂
 とても参考になりました🙇♀️❣️
 お返事ありがとうございました☺️- 6月7日
 
 
            ユウ♡
両方で構わないと思うのですが、私は解放の方が長距離はいはいできるので良いと思います!うちの子の場合なんですが、はいはいが上達してくると高速はいはいに挑戦してたので、そうなると距離が重要でした!笑  
あと、はいはいでも少しの段差を挑戦したりも必要ですし、ある程度お家の中を自由にさせときました!バリアフリーは足腰弱るのでフラットにしすぎない、対策しすぎないのが大切という小児科医の言葉も聞いてそうしましたよ!
- 
                                    ままり 高速はいはいをのびのびできるくらい広い部屋に住みたいです😭 
 バリアフリーの度合い
 気をつけて部屋改善しようと思います😄- 6月7日
 
 
            ママリ
おうちの環境によるので、必須ではないと思います!
我が家もサークル買いましたが、その中に入れるのは閉じ込めるみたいでかわいそう&すぐに狭くなってしまったので、触って欲しくない物をそのサークル内に入れるようにしてました🙂
- 
                                    ままり すぐに狭く感じるようになるんですね💦 
 サークル内に入れる方法いいですねー😊❣️- 6月7日
 
 
   
  
ままり
教えていただきありがとうございます!
後追いの時期大変なんですね😣心得ときます❗️