※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふうしゃ
子育て・グッズ

2語文の例を挙げて質問しています。歌の「きらきら ひかる」は2語文になるかどうか知りたいそうです。

こどもの2語文についてです。

ことばで わんわん きた

などが2語文なのはわかるのですが

歌の

きらきら ひかる

は、2語文になるんでしょうか?🥺


歌の言葉の意味はわかってないようです。

コメント

Pegasus

なると思いますが、
歌として覚えて言っているなら自発的に2語文を発したことにはならなさそうですね!
たとえば、光るものを見て、
きらいら きれい
と自ら考えて発したなら2語文だと思います😊

はじめてのママリ🔰

2語文としては捉えないかなと思います🤔
でも歌詞を覚えて歌ってるのは発達の一つではあると思います☺️

あづ

歌の真似をしてるだけなら2語文じゃないかなと思います😥

「キラキラ」も「ひかる」も意味が分かった上で、キラキラの物を見て「キラキラ光るね」って言うなら2語文だと思います😌

ふうしゃ

ありがとうございます!
まとめてお返事すみません!😭

やはり2語文ではなかったですね🥺ゆっくり待ってみます🥰