
出産後、旦那の実家でお世話になる予定。体力が戻るまで甘えていいか悩んでいる。家事もできると思うので、甘えすぎるのは申し訳ないと感じる。体験談が知りたい。
35wの初マタです!
産後、旦那の実家にお世話になる予定です!
旦那のお母さんとは仲良いんですが、ママは体力を戻しなさいと言われますが、どこまで甘えていいのか疑問に思っています(._.)
っていうのも赤ちゃんのお世話できるくらい動けるんだから家事も少しはできるんでしょ?と思っているのでまったく動かないで食っちゃ寝してーっていうのは申し訳なく感じちゃうのです。
出産で体力や慣れない育児などで疲れてるとは思いますし、個人差はあるとは思いますが、一概に甘えていいと言われても素直にそっか!と思えません。
体験談などあれば教えていただけないでしょうか?
- yurl(5歳8ヶ月, 8歳)

紅茶
わたしも肩こり持ちで、頭痛もひどいです(><)
とくに仕事をしていた時は、妊娠発覚までに薬結構飲んでした…。
妊娠発覚したら、やはり控え気味にはなりますが辛いですよね。
湿布は赤ちゃんに悪いと最近知るまでは肩に貼ってました😣
産婦人科に相談すれば妊婦でも貼っていいのがあるそうです(´・ ・`)
肩こり持ちは、肩こり持ちにしか痛みは分からないですよね。
わたしも気がおかしくなるくらいの肩こり持ちでした(><)

あゆ&ゆうママ♡
産後すぐにいろいろやってしまうと更年期がひどかったり早めにきたりと大変とよく聞くのでできれば赤ちゃんの世話だけをするのがいいと思いますよ🎶
産後はまず体を休め免疫力を上げることが母親としての一番の仕事だと私は思いますよ😊
-
yurl
ありがとうございます(^^)
更年期に影響してくるのは初めて聞きました!!
旦那もお義母さんも赤ちゃんのお世話以外ゴロゴロしてなさいとは言われたんですが性格上気になってしまって(._.)- 9月9日
-
あゆ&ゆうママ♡
影響するみたいなのでできれば2,3ヶ月はのんびりがいいみたいですよ🎶
何か行けない理由とかがなければやっぱり産後は自分の実家でのんびりするのが一番だと思いますよ😊- 9月9日
-
yurl
産まれたら気を遣うからーとかも言ってられない!ってのはわかってるんですけど心の準備というか(^^)
あゆ君ママさんの言葉でなんかスッキリしました!妊娠中は2人分と言って言い訳していっぱい食べてましたが、産後は赤ちゃんのためとゴロゴロして過ごそうと決めました!ありがとうございます!
出産がんばって元気な赤ちゃん産んでくださいね♪(´ε` )- 9月9日
コメント