※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
深爪
子育て・グッズ

上の子が2歳前で抱っこ大好きで、下の子を抱っこしていると上の子が私を抱っこしてと言う可能性があるため、ベビービョルンミニを買うか悩んでいます。使う期間が短くても、必要そうなら早めに買って使いたいと考えています。同じくらいの歳の差育児の方の意見が知りたいです。

ベビービョルンミニ買うか悩んでます😣

ONEKAIはすでに持っていますが、家の中など短時間使うにはゴツくて上の子のときはコニーをよく使ってました。
今回は上の子の世話もあるので肩が動かせるミニが欲しいな〜と思っていたのですが、上の子がまだ2歳前で抱っこ大好きマン…下の子を抱っこ紐で抱っこしてたら下の子降ろして私を抱っこして!ってなるんじゃないかと思えて、そうなるならわざわざからだが小さいとき用の抱っこ紐買う必要ないのかなあと考えたりします💦

でも買うならそもそも使う期間の短いものだし、様子見て必要そうなら買うというより早めに買って使いたいなあと思っています🥺

同じくらいの歳の差育児されてる方のご意見が聞きたいです😭🙏

コメント

ze

3つとも持ってましたが、ミニはほとんど使いませんでした、、肩で支えるので、辛くなります😅 
未だに、ミニ以外の2つは使えてます👍

  • 深爪

    深爪

    そうなんですね😳コニーも肩に負担がくる感じがしましたが、コニーは上の子のお世話しながら活用できてますか?私はコニー使うとどうしても腕が上がらず家事ができなかったので💦

    • 6月4日
  • ze

    ze

    コニーは上の子のお世話がある時はダメでしたね😣ご飯食べる時とか、座ってる時、旦那と出かける時がメインでした!ほんとに手があがらないし、冬はコートとかダウン着れないですもんね、、
    ミニは上の子抱っこだと、腰ベルトがなく、肩でしか支えられないので、結構キツイかもしれないです😂
    上の子のお世話とか、抱っこ求められるなら、早くから使えるおんぶ紐買った方がいいかなぁ?と思います!

    • 6月6日
  • 深爪

    深爪

    コニー上着きれないのがほんと不便ですよね😭おんぶ紐検討してみます、ありがとうございます!

    • 6月6日