
生まれつきのアザについて息子が心配しており、将来からかわれるのではないかと不安に感じています。
呟きです、批判はお辞めください
私は生まれつき首根っこから腕にかけて
赤いアザがあります。
物心ついた時から年齢が上の子にからかわれて
嫌な思いをした記憶がありますが
今では忘れちゃってるくらいの存在で
全く隠すつもりはなく過ごしてきました😂
息子が保育園に通い出すとお友達から
どうしたの?なんで?と心配そうに
頻繁に聞かれるようになりました。
生まれつきと言っても難しいと思うので
「生まれた時からあるけど、痛くないから大丈夫だよ」というように毎回返事をしています。
この先息子が私のこのアザのせいで
からかわれたりしていないか少し不安になりました😭
- はじめてのママリ🔰(5歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
美人なお母さんもいれば、そうでは無い人、お洒落な人もいれば、服装に疎い人、太ってる人、痩せてる人、本当にそれぞれいますし、それと同じことだ思います!
気にしなくていいと思います🥺💕
今後もし、意地悪言ってくる子がいたら、反面教師にしましょう!!!
お子さんへの返答、私は、すごくすんなり入ってきて良いと思いました✨

ムカハ♪
私は生まれつき、右手の指が4本です😊
楽器関係もスポーツも何でも挑戦させてきてもらったので、私自身は、それでいじめられたり嫌なめにあったことが一度もありません。逆に、けっこう友達多い方です 笑
だから、普段忘れて生活してるし、昔からの友達もそんなこと忘れてるくらいなんですけど、、、
大人になってからの付き合いがあるママ友のお子さんとか、やはり気付かれたときに、説明が難しい😅って思います 笑
生まれつきなの~
痛くないよ~
赤ちゃんの時にお腹の中で怪我しちゃったみたい~
と軽く言ってますが。。
それを、その子の親が聞いてる場面では、きっと家庭でフォローしてくれてるだろうと勝手に信じています。
息子は、つい最近、私の中指がないことに気付き、
「ママは中指がない」ってことを認識し始めたところですが、
もう少し大きくなったら、
「皆、顔も性格も違うように、身体的に違いがある。」
ということを子供に分かる言葉でお話してあげなきゃなと思っています。
あと、お友達にママの指のことを言われたら、
「そうだよ。でも、ママは四本でもピアノが上手に弾けるんだよ~」「ママだけじゃなくて、みんな同じ体じゃないんだよ。」みたいに言ってくれる子になってほしいなぁと思うので、一つ一つ、ゆっくり語りかけていくことが大事かなぁなんて頭の中では計画しています😅
でも、私の弟や妹たちは、子供の頃、友達に、私の右手のことでからかわれたことなんて一度もないわ って前に言ってました!そーいえば 笑
田舎だったので、知れ渡っていたんですけどね。
子供の世界は純粋なので、体のアザとか不自由さとかに対してストレートで残酷に聞こえる言葉が出たりしますけど、ある意味、すぐに忘れたり、本人達のもっている素直さと純粋な心の部分で、時がくると、
「これは言っちゃいけない」
「これについては触れないで良い」
ということが分かっていくのでは?😊とも思います✨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
皆さんのコメントとても救われました🥺
決してみんなが同じでは無いという事。ムカハさんのお子さんもうちの息子も大切な事を身近で学べますね😊- 6月2日

ちゃあこ
ちょっと状況が違いますが💦
私は今、足を骨折してしまい、まだ完治してないのでぴょこぴょこ歩きです😖
昨日、用事があり、幼稚園へお迎えに行ったんですが(娘は年長、幼稚園には義母が付き添ってくれました💦)、その時「おばちゃん、足どうしたん〜」ってやっぱり子供たちは興味津々でした😅
ムギューって抱きついてくる子もいたんですが、娘が「おかあさん、あし、こっせつしてるから、だっこできないよ‼︎」って庇ってくれました🥲
子供って、あれ?って思ったことは、何でも言っちゃうので、それがましてや自分の事ならなおさら不安になりますよね😣
でも、はじめてのママリ🔰さんも、息子さんに「大丈夫だよ☺️」って今からお話しされてるので、きっとわかるようになってきたら、ママの事を助けてくれると思いますよ🥰
優しい男の子に、なりますよ🥰
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
皆さんのコメントとても救われました🥺
足の骨折、お大事になさって下さい😭
ちゃあこさんを守ってくれるのお子さん可愛らしいですね😍
ぜひうちの子にもそうなってほしいです☺️- 6月2日
はじめてのママリ🔰
温かいお言葉ありがとうございます💦
皆さんのコメントとても救われました🥺
もしまたお友達にアザについて聞かれたらこのように答えていこうと思います😌