
まだまだ先の話なのですが…出産内祝いの質問です。出産祝いをいただいた…
まだまだ先の話なのですが…出産内祝いの質問です。出産祝いをいただいたら内祝いは半返しから3分の1くらいの金額のものをお返しと聞いたことがあります。
わたしは独身のとき大体友達の出産祝いには8000〜10000円くらいのものをあげていました。一応自分も子供ができたら内祝いの参考になると思ったので友達からもらったものを大体いくらくらいするのか調べたりしていたのですが…調べてみると1000円〜2000円しないくらいのものでした。もちろんお返しをいただいただけでも嬉しかったのですが、自分がお返しをするときにどれくらいものがいいのかわからないです。
自分が来年出産を控えているので出産のお祝いをいただくと思うのですがもらったものと同じくらいのお返しでいいのでしょうか?
同じような経験がある方教えてください!
- もも(8歳)
コメント

こあら
私は3分の1の値段で返しましたよ!

あっつん☆
普通は半分返しですが…
同じように1000円〜2000円で返していいと思います>_<
後は頂いたお祝いの内容によりますよね💦
ももさんと同じく8000円〜10000円で頂いたら同じように1000円〜2000円でお返し。
それよりも安いものを頂いたら…とりあえず1000円くらいの物は返した方がいいですかね(ー ー;)
-
もも
そうですよね、お祝いにいくらくらいのものを頂くかで違ってきますよね😅
同じくらいだったらおなじくらいのお返しにしたいと思います✨
ちなみにその友達には結婚と出産が近かったので結婚のお祝いは渡してなかったので出産祝いだけになってしまったのでわたしもいただいてないのですが、わたしが親戚などからいただいた結婚祝いには半返ししてました!
質問に答えていただいてありがとうございます😊✨- 9月8日

さくら
半返ししました!(^^)
でも親戚など少し高めにもらった方達には半分より多めでした(´Д` )
-
もも
結婚内祝いには半返ししてました✨
親戚の方には内祝いはどんなものを渡しましたか😊?- 9月8日
-
さくら
私の親戚には半額の商品券+タオルにしました!
旦那の親戚にはカタログです!
実母は商品券が良い!義母はカタログが良い!と言っていたので(・・;)- 9月8日
-
もも
商品券やカタログはあっても困らないですよね✨
ありがとうございます😊
参考にさせていただきます👍✨- 9月8日
もも
質問に答えていただいてありがとうございます✨