
1歳4ヶ月の子どもが食べず嫌いになり、食事に悩んでいます。フォローアップ飲料を飲ませていますが、食事不足が心配です。
食べず嫌いをする時期ってありますか??
1歳4ヶ月ですが、ココ最近見ただけで首を振ったり、今まで食べていたものでも食べてくれなかったり、1度食べてみて美味しいと分かればたべてくれますが、それでも途中でまた急に食べなくなったり、毎食口に入れるタイミングとか気を遣いすぎて疲れます😭
それまでは何でもとりあえず口を開けて食べてくれていて、好きじゃないものは食べないけど、美味しいと思ったものはバクバク食べてくれました。
一応まだフォローアップ飲ませてるんですが、食事が足りてないことが心配です(;_;)
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

ダッフィー
偏食の時期が始まりつつあるのかな?って思いました☺️
偏食の時期ってよくあることだし、あまり気にしなくても大丈夫ですよ🙆♀️
うちも最近偏食始まりつつあるのか、前まで食べてたものとか、食べなくなったりとかあるし、その時の気分で食べたり食べなかったりですよ😂
偏食の子ってたくさんいるし、今の時期だけだから、あまり深く考えずが良いです☺️お互いストレスになっちゃうので⸜(๑⃙⃘'ω'๑⃙⃘)⸝
はじめてのママリ🔰
周りで結構食べる子がいたりするので勝手に焦ってました😭そのうち食べてくれるようになりますかね?🥺
ダッフィー
きっとなりますよ♡◡̈⃝⋆*
お腹すけば食べるだろうし、全く何も食べない訳じゃないから、死ぬ訳じゃないですもん😊
もし気になるなら、1歳半検診の時にでも相談してみると良いと思います◡̈❁