![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はーまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はーまま
保育園も私立と公立あって、何が違うが分からず😔
私立は高いイメージですよね、
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
高槻に限らずですが、公立園は高槻市が運営しています🙆♀️
園の先生も公務員で、異動があります。異動があることで「〇〇園が良い!」という偏りが出ないのがメリットではありますが、担任だけでなく園長も変わることがあるので以前と変わってしまった…というのが良くも悪くもあると思います。
職員異動が多いと4月はバタバタしている印象を受ける事もあります。
どちらかと言うとのびのびと好きな遊びをさせる、という方針です。
公立園は基本的には学区の園に通う方が多いです。(通いやすさはもちろん、そのまま小学校に同じメンバーでいくので)
私立園は法人などが運営しています。なので園独自の保育方針がはっきりしているところが多いです。
勉強を取り入れている、食育に力を入れている、音楽に力を入れている、キリスト教…など、保護者さんの思いに合った園があればとても力になると思います。
今は保育料は無料化になっていますが、私立だと他のこと(制服、施設費、寄付金など)でお金はかかりやすい傾向にあります(もちろん園によります)
幼稚園の決め方は人それぞれですが、小学校にスムーズに繋げたいから学区の公立園を選んだり、特色ある保育を受けさせたいから私立園を選んだり…ご近所さんの口コミ、幼稚園見学などから、ご家庭に合う園を見つけたら良いと思いますよ😊💕
-
はじめてのママリ🔰
分かりやすいです☺️🙏💕
詳しい説明していただき、ありがとうございますm(_∞_)m- 5月29日
はじめてのママリ🔰
私立は高いだけあって、保育内容も力を入れてる?感じがしないでもないですが…笑
(公立批判ではありません💦)
全く分かりません😅