
コメント

はじめてのママリ🔰
私なら間を開けず就職する事が1番優先で行動します。
確かに手当ては出ますが、例えば妊娠を考えていて育休をとりたいので雇用保険継続する方がいいとか、、今を考えると手当てかもしれませんが長い目で見ると間をあけず継続の方が安心します。
あくまて自分自身の考えです!

はじめてのママリ🔰
失業手当って失業したひとへ転職、再就職を支援する手当なので
退職金の様な意味合いではないと思います。
コロナのせいで不本意に職を失い受給する方が増えてるとはおもいますが
転職する人は次を見つけて退職する人の方が圧倒的でしょうし、
質問者さんも失業手当申請する前に内定を貰えて良かったーと喜ぶところではないでしょうか?😊
内定貰えて羨ましく思う人もいると思います。
気持ちは分からなくはないです。
損か得か。考え方次第ですね
-
💓
すみません。下記にコメント返してしまいました。
- 5月28日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね💦
内定もらって実際に働くまでの期間は結構あるんですか?
自己都合退職なら申請してから3ヶ月待機期間を経てと受給までは結構日数かかるので
それを待つより就職してお給料貰う方が結果的に早く金銭面で安心できると思います😊
結果的に今回の失業手当は貰えなくても
ご存知の通り雇用期間は継続されますし
早急に次の仕事を探し働く姿勢、かっこいいですよ!
良い職場だといいですね🎵- 5月28日
-
💓
ありがとうございます🥲そんなに期間はあいていません☆*°
雇用期間が長いほど、受給日数が長いという認識であっていますか?- 5月28日
-
はじめてのママリ🔰
認識は合ってますが年数はそんなに刻んでないのです。
3年で退職で90日
10年で退職で120日
勤務年数は随分違いますが差はわずか30日です💦
画像載せときますね!- 5月28日
-
はじめてのママリ🔰
💓mama✨☆さん
- 5月28日

💓
コメントありがとうございます。
退職金のようには思っていませんが、今、生活も厳しいのでどのようなもらい方が生活を少しでも助けられるのかをアドバイス頂きたく投稿致しました。
今回私がよく仕組みをわかっておらず、失業手当、就職手当両方受け取れず、自分の無知さに凹んだり、でも調べてみたら、雇用期間は継続されるから…と書いてあったりで、これでよかったかな?と思ったり。
💓
仕組みをよくわかっておらず、ただ今この機会にお勉強中です!
コメントありがとうございます(*゚▽゚*)とてもわかりやすかったです✨継続の方が確かに安心しますね。✨