※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Do!ki!do!ki!
子育て・グッズ

旦那の帰りが遅い時、子供の夜ご飯を早めに食べさせても、大人の夜ご飯が準備できないと困ります。一緒に食べるか、待つか悩んでいます。

旦那の帰りが遅い家庭の方、お子さんは早くに食べたとしても
グズったりで早めに大人の夜ご飯準備が出来ない場合…出来次第食べますか?旦那が帰ってから一緒に食べますか?
洗いものが一緒に出来ないし、増えるといやなので待ってます(T^T)それもそれでシンドイです。。かと言って先食べて、旦那が帰ってきてレンチンとかの音で子供が目を覚ましても大変だし。。洗いものまたするのめんどいし(T^T)(。>A<。)

コメント

ShSn

家事するときは、おんぶしてしてます!
歩行器も目を離したら危ないので
基本火を使う時以外おんぶです。
私は基本遅くても一緒にご飯です!

ちーちゃん。

わたしなら先に食べちゃいます!!
空腹を我慢出来ないだろうし。笑
むしろ、いつも旦那のはラップかけておいてレンチンです\(・・`)/
レンチンの音で目を覚ます事は今までなかったです!!
そして、洗い物は旦那のだけ朝ご飯の時に一緒にやってます♪

ちゃんはな

私は子供と一緒に先に食べています!
6時過ぎくらいが夕食時間です。

主人を待ってても自分もお腹空くし、なによりも子供が家族と一緒にご飯を食べる。というのを味わってほしいというか、身につけて欲しいので、せめて私も。と一緒に食べています。

1歳の娘がいますが、準備中にグズってしまったらおんぶしながら作ってます(^^)

洗い物は自分が食べた後。主人が食べた後の2回します(><)

T&Tママ

うちは子どもと一緒に食べてます♫主人が食べ終わったら自分の食器を食洗機に入れてもらい、まわして貰ってます。

yuul

うちは主人の帰りが遅い日が多々あります!
前までは夜ご飯待ってたんですけど、ベビーが3回食になってからは私と子供で一緒に食べたり、子供を寝かせてから1人で食べるかって感じです。
洗い物は私と子供のをまとめて洗って、主人のはその時に洗ってます。
旦那さんの夜ご飯をレンチンして子供が起きたことがないですが、寝が浅くて起きそうな時はチーンってなる前にストップします(笑)

こあら

うちの旦那は夜22時頃に帰ってきます。

息子が3回食になってからは、
夕方18時に夕飯→洗い物
21時までには就寝
22時頃に旦那のご飯を作ったりレンチンしてます。
旦那が食べたお皿は次の日の朝食の洗い物と一緒に洗います。

deleted user

私と息子二人で食べちゃいます!
レンチンの音で起きたこと無いですよ。キッチンと寝室隣なら別かもしれませんが…

✺AAA✺

うちも遅いです( ˙▿˙ ; )22時過ぎ当たり前です💦

うちはベビーゲートの中で16時台のEテレに夢中になってる時に下ごしらえや準備。
17時には一旦公園遊びやお散歩。
帰ってきて、焼いたり揚げたり、温めたり…
18時半には娘と一緒に食べます。
食器洗って30分くらい休憩してお風呂。21時までには就寝です!

旦那のごはんも出来立て食べさせたいので、揚げたり焼いたりも帰ってくる時間に合わせてします!
そのかわり自分のものとお弁当箱は旦那に洗ってもらいますが…😅