
コメント

退会ユーザー
地域差すごいので、お住まいの地域を書いて投稿された方がいいですよ!

ママリ
ちょうど今の時期に市民税の決定通知書が会社から配布されると思うので、(写真参照)
税額の欄の所得割額の額と住んでいる自治体の保育料一覧を照らし合わすとわかりますよ。
ちなみに未満児は0歳児であろうと2歳児だろうと金額は同じになります。
-
男の子ママリ🔰
こういうので照らし合わせる感じですか?💦 すみません全然味方が分からなくて😥
- 5月28日
-
ママリ
そうです!
上に載せた写真の税額欄の市民税の1番上に書いてある額とその表の額を照らし合わせます。
例えば所得割額が250000円ならD11の額になるという感じです。ただ、前年度の額で決められる場合があるので、必ずしもその階級というわけではないですが目安は知ることができますよ。- 5月28日
-
男の子ママリ🔰
なるほど!ありがとうございます🙏ちなみに、年収は控除引かれる前の金額ですよね?
- 5月28日

ママ
管轄の区役所に電話で聞いてみたら教えてくれるはずですよ♡
うちは電話で教えてもらえました😀

ママリ
地域差が激しいので、給料明細をもって聞いたほうがいいかもですね。
私は岐阜県住まいで妹も岐阜県ですが、わたしの市よりも妹の市のほうが15000~20000円の差があります。
男の子ママリ🔰
そうですよね!ありがとうございます🙇♀️