
息子が注意されると「怒ってる?」と聞くので、母親が怖い顔をしているのか、注意=怒りと思っているのか、その意図がわからないと相談しています。
息子の発言について。
いつもお世話になっています。
専業主婦で、3歳になる息子と過ごしています。
同じ時期の子供とは、数人程度しか関わりがないのでなんとも言えませんが、こーゆー言葉が適切かは分かりませんが「育てやすい子」なのかなぁと思います。(お店で寝そべって駄々こねたり、夜泣きも毎日するわけではないです)
なので普段からあまり息子に対して怒ることがほとんど無いのですが、そのせい?なのか怒るわけではなく注意(例えば、お味噌汁の汁をスプーンじゃなくお皿を持って飲んだほうが、ビチャビチャにならずに綺麗に飲めるよーと言う)すると、息子が必ず「怒ってる?」と聞きます。
怒ってないよー、いま母ちゃんお顔怖かった?と聞くと「怖くなかった!怒ってないから」と言われます。
この発言の意図はなんでしょうか…
旦那は三交代勤務ですし、旦那が家にいる間はわたしはもちろん専業主婦でなので常に一緒にいますが、旦那も怒ることはほぼ無いと思います。
すぐ怒ってる?と息子が聞くので、わたしが怖い顔をしているのか、それとも注意=怒っている、怖いと思うのか…
同じような経験をされている(されていた)方や、息子の意図がわかる方いらっしゃいましたら、コメントいただきたいです。
- 痩せたいけど動きたくない(3歳6ヶ月, 6歳)
コメント

しょりー
うちの子は怒った時ではありませんが、ご飯やおやつを食べ始める時、遊ぶ時、寝に行く時など色んな時に「◯◯やってもいい?」って毎回聞きます。
ただ良いって言われるって分かってる時にしかいわなくて、いたずらする時は聞きません😂
違うかもしれませんが、怒ってないとは思うけど、とりあえず聞いてみる。みたいな確認行動的な感じならうちの子とにてるのかなーって思いました!

初めてのママリ
うちの上の子も同じような感じで、育てやすく怒った事ありませんでした。
でも「怒ってる?」とは聞かれなかったですが、「〜してもいい?」とは頻繁に聞かれました。
息子さん、すごく空気を読める子で、賢い子ですよ。
そして怒られるのは嫌だから、怒られないようにしているんだと思います。
-
痩せたいけど動きたくない
ご回答ありがとうございます!
「〇〇していい?」は、息子もよく言います。毎回私に確認して、何かをすることが多いです。
性格的にも、心配性と言いますか、かなり慎重なところがあります😓
怒られるのが嫌だから、今のは怒られたのかな?どうかな?と確認しているのでしょうか💦
息子の個性?だと思って、もう少し様子を見ようかなと思いました。同じような体験談を聞けて安心しました。
ありがとうございます😊- 5月27日
-
初めてのママリ
うちも心配性、慎重な性格です💦
加えて小さな頃はとても内向的で大人しかったです💦
今は4年生になりましたが活発で明るい(と言うかユニークな感じ)性格ですよ😄
上の子が言うには、小さい頃は怒られないようにしていた、みたいです😅
あと自分は平和主義だから、って言っています😅
多分、注意?された時に怒られたのかどうなのかな?と息子さんなりに考えたんだと思います😅
賢いなぁ〜と思っちゃいました。
でもそれもおっしゃる通り個性なので😊
何か注意と言うか助言する時に「今から言う事は怒っていないから心配しないで聞いてね」と言う前に付け足すと良いかもしれません😃
ちなみに…3歳半の下の子も居ますが、毎日叱られてばかりですよ😅絵に描いたようなやんちゃ坊主です(笑)
個性なんだなぁ〜と思いながらやってます😅- 5月27日

もも
怒った時はすごい落ち込んだりしますか?
怒られたくないって気持ちが人一倍強いのかなって思いました。
でも下の子産まれてから我慢しすぎないか少し心配ですね😥
うちの子も育てやすい子なのですが、言う事はほとんど聞くし気持ちの切り替えが早いタイプで怒っても5分後にはケロッとしてます。
-
痩せたいけど動きたくない
ご回答ありがとうございます!
落ち込む、というよりは不貞腐れます😅部屋の隅っこに行ってムスッとしてます💦(笑)
言ったことを理解しているのかイタズラみたいなことも、注意をする前にほとんどしないです。
子供のイメージ(私が学生の時、実家で兄の子供※男の子と0〜3歳なるまで一緒に生活していました)が、注意しても走り回って、嫌なことがあれば大声で駄々こねて泣くものだと思っていたので、贅沢な悩みかもしれませんが、息子が落ち着き?すぎていて心配になることがあります😓
私が知らないうちに、怖いことを息子に対してしていないといいのですが😢- 5月27日
痩せたいけど動きたくない
ご回答ありがとうございます!
同じく「〇〇やっていい?」、息子も毎回聞きます!
色んなことを確認しているだけ、確認したい時期なのでしょうか💦
知らない間に、私が息子に対して怖い思いをさせてるのかなぁと悲しくなってしまいましたが…😢