
育児をする際、実母と旦那のどちらが楽か、また子供が喜ぶのはどちらかについて教えてください。私の経験では、実母は育児経験が豊富ですが、性格が合わず疲れます。旦那は気楽ですが、育児に関しては手間がかかります。皆さんの意見をお聞きしたいです。
みなさん育児しながら一緒に生活するのは
普段一緒に暮らしてない実母と
旦那どっちが楽ですか?助かりますか?気楽ですか?
またお子さんはどっちが喜びますか?
うちはどっちもどっちです(笑)
気が効くのは実母ですが
気楽なのは旦那です。
実母は性格的にそんな合わないし
正直ぺちゃくちゃうるさいし疲れます。
ありがた迷惑ってのも多くて。
でも育児経験者なのもあってかいろいろわかってるし、たとえば子供を預けても私のやりやすいようにだったりちゃんとやってくれます。
旦那は逆で。
私がいえば動きます。
性格はまぁ合ってて普段の性格は楽しいし、
やはり同じ家の住人だから気楽です。
ただ育児をするに関しては
なにか足らなかったり預けても最小限って感じでやりにくいというか手間かかります。(笑)
みなさんどうですか?
- ママリ。(4歳4ヶ月, 4歳4ヶ月, 7歳, 10歳)
コメント

ひなの
家事はほぼほぼしないけど
生活するのは断然夫です!
実母とはたまに帰って楽させてもらうくらいがちょうどいいです😊
子供は甘々な祖父母大好きです☺️

ママリ
断然旦那です笑
里帰りしてましたが、実母は色々やってくれて助かる反面やってあげてる感を出されるのが相当ストレスでした😂
あと、これをこうして欲しいとか言うと「じゃあ自分でしなさい」とか冷たく言われた事もあります🥲
旦那は何でも言うこと聞いてくれるので旦那のほうが楽です笑
ママリ。
やはりそんな感じですか!
実母は育児手伝ってもらうのは助かるけど一緒に暮らすのはなんだかんだ旦那がいいです😂
ありがとうございます