

fyuzu1247
悩みますよね!
うちは女の子なんですが、
母が私につけたかった名前があって、(父と姑に反対されてつけれなかった)
私的には母の考えた名前の方が可愛いので気に入ってました。
それに私の漢字を足して…という予定です。

2kidsmama👶🏻👶🏻
私は2人とも候補が1つずつあり、お腹に呼びかけて反応したほうの名前にしようとゆう決め方にしました(^^)
息子の名前は琉聖です(^^)

そぅ♡たぁ♡ママ
私は金曜ロードショーでポニョを見てて「宗介ってあんまりいないよねー」「そうだねー」から始まりあんな子に育って欲しい!と思いながらも
「蒼」という漢字を使いたく画数からも響きからもです!
そうなると、そうま、そうた、そうすけが妥当であり、蒼裕「そうすけ」になりました!
2人目妊娠中ですが一人目の裕をとって「裕璃(ゆうり)」がいいのですが旦那が納得しなくてポニョ!といいます(´;ω;`)

退会ユーザー
まず第一に一発で読めて、読み方もおかしくないかを気にしました。
キラキラネームやDQNネームは嫌なので…
将来大人になった時でも大丈夫か…とか
それからお互いの希望の名前を出し合い、姓名判断を調べ、名字と合わせたときの響きなどで最終決定しました★

退会ユーザー
うちは、旦那さんが4文字の名前で、
小さい頃から3文字の名前にあこがれていたようで「たくや」とかそんな感じの。
で、さらに、「と」で終わる名前がカッコイイ!と言うので、
その条件で画数を見つつ考えました(*´﹀`*)
あと、今後つきそうなあだ名のことも考えてつけました♪
漢字は、あまり難しい画数の多いものは避けたくて、小学校のうちに習う漢字というのにこだわりました○

退会ユーザー
旦那が男なら自分の名前の一部を使いたいと言ってて画数や読みやすさ、親戚達と被ってないかなど色々頭抱えました....
命名 悠護(ゆうご)
私は書きやすさから勇吾にしたかったのですが旦那が悠護がいい!ときかずこうなりました(笑)

退会ユーザー
私も男の子です☆
まだ正式には決めてないんですが
私たちは呼び方とか響き云々より
「こんな子に育ってほしい」って想いがちゃんとあるので
それにそった名前にしようと思ってます(^^)

初めてのママリ🔰
我が家は颯人にしようかと思っています。
旦那がこの感じが気に入っているので私もいいと思ってそれにしようと思っています。

いときち
おはようございます!
我が家は漢字から決めました(^○^)♫
旦那さんが 優 という文字をどうしてもつけたかったそうで(^○^)
今は名前が決まって毎日お腹に呼びかけてます♫
コメント