
子供の学資保険入ってますか?入ってたほうがいいんですかね🤔何も分からないのでどこがいいとかあったら教えてください!
子供の学資保険入ってますか?
入ってたほうがいいんですかね🤔
何も分からないのでどこがいいとかあったら教えてください!
- はじめてのママリ🔰
コメント

すぬ
いまは返戻率がさほどたかくないので入らない方もいますよ😊
私は貯金が苦手なので加入してます😊

ママ
メットライフ生命のドル建ての私名義の生命保険を息子の学費用に入ってます!
貯金をするのが苦手なので強制的にできるようにと返戻率が良かったのと保証みたいなのがあったので入りました!

みのり🔰
悩むところですよね💦
返戻率があまり高くないので、今はNISAなどで運用される方も多いみたいです。お金が必要になったら途中で解約もできますしね…とはいえ、運用は難しいとか、損することもあるので手堅いという点ではいいと思います。
学資保険は途中で解約するとかなり損することになると思うので、いざという時の保障と考えて、ムリのない範囲内の金額で入るといいのではないでしょうか?
色んな会社の資料を取り寄せて返戻率や保障内容などで比較されてみてはどうでしょうか?

もえ
みなさん言ってますが、返戻率がよくないので今は資産運用にそのお金を回す人が多いみたいですが、リスクもあるので私は強制貯金みたいな感覚で入っています(^^)
ただ、途中で経済的にキツくなった場合など解約すると大損なので二人目は入ろうかどうか悩んでいます。今後家のローン等も増えていくと思うので(^◇^;)

ママリ
難しいところですが、私は子供に学資保険かけてます。
もし、私達夫婦が突然の事故や病気などで死亡した場合のための保険って思ってます。
例えば、私が今死亡してもお金を払わなくても小学校、中学校、高校、大学入学時に10〜100万円単位のお金が入るようになっています。
自分は必ず子供が成人するまでは生きてるだろうと思うのが当然ですが、幼なじみの友人はあっけなく脳出血で40歳で亡くなりました。なので、自分も何があるかわからないのでその時に子供にせめてお金だけでも普通に使えるようにしてあげておきたいと思い始めました。
お勧めはよくわかりません。
が、返戻率が良いものが良いと思います。
ゆうちょは悪いです。

mkys0502
普通に貯金するよりかは少しだけですが多くなるので入ってます!
あと私が加入している学資保険ですが、契約者に万が一があった場合に支払いをしなくても満期までのお金を子どもに残しておけるのが利点かと思います。
はじめてのママリ🔰
絶対に入ってたほうがいいってわけではないんですね!
貯金ができるなら入らなくても大丈夫ですかね🤔
学資保険はただ、お金を貯めておくって感じですか?