
先週2人目を18週で死産。原因は子宮頸管無力症。早く授かりたいがリスクと不安。妊活のタイミングや出産経験を知りたい。
先週2人目を18週で死産しました。
1人目は原因不明の胎児水腫31週で帝王切開。
5日後にお空へ👼
今回の死産の原因は何かと言われれば子宮頸管無力症。
かなと言われました。手術で予防が必要かもね。と。
不育症等の検査をするまでではないと言われました。
○子宮頸管無力症、シロッカー等で無事に出産できた方。その時は早産だったのか。
○死産後の妊活はいつからスタートしたか。いつ授かれたか。
教えて欲しいです。
次も早く授かりたいし、元気な我が子を抱きたいです😢
でもリスクもあるし、無事に出産できるか不安でたまりません…。
妊活はいつからしても良いよ。
とかの話はなかったです…。
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)
コメント

ひまわり
一月に23wで子宮頸管無力症で死産しました。
私も次授かれた時は縫縮術受けるよう言われています。
1人目も36wの早産でした。
私は3ヶ月は避妊するよう言われました。
死産後生理再開がなかなかなくて、3ヶ月してやっときました。
色々調べていて生理を1、2回見送ってから妊活再開している方が多かったので、早く再開したい気持ちを抑えて、見送っているところです。
子宮もなるべく休ませた方がいいのかなと思っています。

Ay
まだまだ心身ともに辛いと思いますが、お身体は大丈夫でしょうか??
私は1人目が16週で死産。
2人目が31週で早産でした。
原因は頸管無力症だと言われています。
2人目の時には予防で手術もして、切迫で入院していましたが予定より早く陣痛が来てしまい出産となりました。
妊活は生理を3回見送ってからと言われました。(これは病院によって差があるようなので次の診察の時に主治医に聞くのが1番かと思います!)
-
はじめてのママリ🔰
身体は元に戻りつつあります😊ありがとうございます!
そーだったんですね💦
死産後はどのくらいで授かられましたか?
失礼かもですが、2人目ちゃんはその後何もなく成長されてるのですか?😅
よかったら聞かせてください。
今日が死産後の診察日だったんで、出血がもし止まらなかったらまた受診してね。次は妊娠前に一度子宮の状態をチェックしてからの方がいいね。って感じで、その後の妊活のの話等がなかったんです😓ちゃんと聞けばよかった…。- 5月22日
-
Ay
私は元々不妊治療していたのもあり、一年半ぐらいかかりました😌
2人目の子は最初こそ不安や成長の遅れ・体格の小ささが気になりましたが、今は気にならないぐらいに成長しました。(と言っても3月生まれなので幼稚園のクラスで1番小さいです😂)
とても元気いっぱいで風邪などもあまりひかないです!
早産のフォローアップにも通っていますが毎回問題なしでそろそろ卒業できそうです☺️
そうだったのですね…。
死産後の診察辛いですよね。お疲れ様でした💦
私が言われたのは死産でも普通の出産と同じように身体はダメージがあるから、生理がきちんと来るまでは休ませるように言われました。
妊娠前にチェックって事は妊活前に一度受診するんですね😳- 5月22日
-
はじめてのママリ🔰
そーだったんですね😢
今のところ自然妊娠で授かれているものの、不妊治療は大変ですよね…。
もしまた授かれても、早産の確率が高くなるんだなと…それも不安で💦
早産のフォローアップもあるんですね😲!
元気に成長してるみたいでよかったですね✨
そーゆー事なんですかね?w
なんて言って受診するんだ😂w生理が安定すれば妊活再開で良いですかねw
と言っても、今回ばかりは私が原因の無力症だった事もあって旦那はどー思ってるのかは分かりませんが…旦那次第で妊活再開しようかなと😢- 5月22日
-
Ay
妊活は先が見えない不安がありますよね…
そして無力症の不安は出産までずっと続きました💦
ただ中には手術すれば普通に生活出来る方もいるみたいですよね!
迷いますね🥺
妊活始めるので診てください〜みたいな感じですかね?😳
ご主人も辛いですし、はじめてのママリさんの事も心配ですよね💦
でも原因が分かっている事は対策出来るので、きっと元気な赤ちゃんを抱ける日が来ると思います!
私も1人目の子が無力症だと教えてくれたので、手術も希望して受けることが出来て結果娘を産むことが出来たと思ってます😌- 5月22日
-
はじめてのママリ🔰
ですよね💦
手術しても産まれてしまう人もるだろし、何もなく過ごせる人もいるだろうし…。
予防策があるだけでもプラスに考えるしかないですよね!
なんなら手術してから次第ですよね💦
色々と聞けて良かったです!ありがとうございます😭💓
諦めずに頑張ります。- 5月22日
-
Ay
もう何もなく妊娠出産できる方が羨ましいです😭
こちらこそ、お話できて良かったです!
まずは妊活再開出来るまで気持ちの面でも無理しすぎないでくださいね🥺- 5月22日

ママりん
2012年と2014年に死産を経験しています。
最初の子は13w4dで子宮内胎児死亡でした。
10wのときに病気が見つかり、お腹の中で亡くなるか、生まれても長生きできないと言われていました( ; ; )
2回生理を見送り、すぐに避妊わやめましたが、精神的ストレスが強く不正出血が何度かありました。
そして死産から半年後に妊娠がわらき、2013年に長男を出産しました。(39w4d)
切迫早産で3ヶ月半入院しました。
そして長男が8ヶ月のときに妊娠がわかりましたが、19w5dの日に内診してもらったところ、頸管長が3mmしかないことがわかり緊急入院、緊急手術しましたが、もう手遅れに近かったので手術から2日後の朝に破水が確認され、羊水も濁り始めてきてることから、母体感染で私も危険だということで一気に羊水を流し出しました。
まだお腹の中で生きようとしている赤ちゃんが息絶えるのを待つのが辛くて苦しくて、本当に地獄の時間でした。
2度の死産を経験して、もう子供は1人だけでいい、主人にも申し訳ないと、ずっと5年ぐらい避妊を続けていました。
長男が年長になりあまり手がかからなくなってきたタイミングで、やっぱりもう1人欲しいねとなり、避妊をやめたらすぐに授かり、13wのときにシロッカーをしました。
14wからは週一で破水しにくくする、プロゲデポー注射も開始しました。
手術後退院して、家事もせず長男の送迎も母にお願いして、ずーっと安静にしてたのに18wの注射の日に内診すると頸管長が3cmを切ってしまい即入院で5ヶ月の入院が確定しました。
36wで点滴終了+抜糸をして、38w5dでやっと産声を聞くことができました。
頸管無力症なので55分のスピード出産でした。
-
はじめてのママリ🔰
返事ありがとうございます😭
2人とも私の事情で出産になってしまって最後まで胎動を感じてたのでほんとに辛かったです。
2人目は無力症のせいで出産になったのでその子にも旦那にも申し訳なくて。悔しくて。
1人目で羊水過多、切迫を経験して2ヶ月ほど入院してましたが、それよりももっと長期の入院でビックリしました💦
2人の娘を亡くして、正直もぅこんな思いしたくない。って思うんですけど、やっぱり1人でも元気な我が子をいつか抱きたいです。
正直よしか1209さんの話を聞かせてもらって、自分もこーなるかもしれないと思うとホントに気が重いです😫
無力症だと入院や早産を覚悟での妊娠になるので、不安で仕方ないです…。それに帝王切開をしてるというリスクもあるので😢
すっごい大変な道のりでしたよね。
でも諦めずにいたからこそ今2人のお子さんがいてるんですもんね😊
生理が安定したら諦めずに頑張ろうかなと思います。- 5月23日
はじめてのママリ🔰
返事ありがとうございます🙇♀️
失礼な事を聞くかもしれませんが、23wなのでnicuでは助からなかったのですか?
やっぱり1.2回は生理を見送った方がいいですよね…。周りがあまりにも何もなく妊娠出産してるので焦ります。
ひまわり
私の場合陣痛がきてから出産までが早すぎてしまって
1人目も分娩時間1時間ちょっと、今回も1時間ちょっとでした。
生まれてから一度も心拍確認できない状況で蘇生も頑張っていただきましたが助かりませんでした。
娘も新生児仮死で生まれてきて産声のあげないお産、2回目も産声は聞けず
なんだかほんとに何事もなく出産している人を羨ましく思ってしまいます。
見送れば見送るだけいいのかなーなんて思ってます。
はじめてのママリ🔰
そーだったんですね。
ごめんなさい、ズカズカと聞いてしまって。
娘さん無事に成長してるみたいでよかったですね😊
2人とも最後まで生きてて、私の事情で出産してしまったんです…。
1人目でnicuを体験してるので早産の可能性があると思うとまたあの場所で過ごさなければならないのかと思うと少し気が重くて。
ほんと普通に妊娠出産ができればいいのになと思います。
気持ちをわかってもらえるだけで嬉しいです。
とりあえず生理を待ってがんばります。
ひまわり
いえいえ!
私も娘はその後色々あって
お産した病院から違う病院へ
そしてまた違う病院で手術を受けてと、NICU長かったです。
第二子も病院着いてお腹の中では心拍確認できてたので、もっともっとお腹の中にいさせてあげられたらなと今でも思います😓
お腹にいれば先週が出産予定日でした😣💦
お互いまた赤ちゃん授かれますように。
はじめてのママリ🔰
産まれてからも大変だったんですね…。
無力症って私のせいじゃん。って。死産した子が綺麗すぎてほんと申し訳ない事したなと。
紹介状をもらって大学病院に行くつもりやったんですけど、その数日前に死産になって。
はやく大きな病院に行っとけばよかったなと本当に後悔です。
23wまで育ってましたもんね…。
色々と話聞いてもらってありがとうございました。
ホント、授かれますように😊
ひまわり
私も思いました😩
無力症って自分のせいだと。
原因とかあるんですかね?って看護師さんに聞いても
そんなのないよ!と言われました😣
こちらこそありがとうございました!!
はじめてのママリ🔰
私も看護師さん達に自分を責めないで。って何度も言われました。
結果的に責めざるを得ないですよね。
旦那にもまた同じ事になってしまって申し訳ないです😣
流石に今回ばかりは私に対して何か思ってるかもです。
次またこんな事になると3回目となると流石に自分自身もしんどいかな…。
ホント最低ですけど、流産とかになるならもっと初期で胎動なんてまだない時になって欲しかった。って思っちゃいます…最低ですよねw
前向きにならないとー!って思ってるんですけど、考え出すとどんどんマイナスに…😅
次に進むしかないですよね。
しつこく返事してしまってすみません。
返事なくても大丈夫です。
ひまわり
娘の時も今回も
産声あげなかったから
ずーっと蘇生受けてる間
旦那にごめんね、ごめんねってずーっと謝ってました😣
責めざるを得ないですよね💦
私の実母も流産や死産繰り返してて、私自身早産で生まれてて、実母は亡くなってしまっていないんですけど、
それを知った義母なんて私の母もそうだったからとか言い始めて、、、なんか全面的に私の母、私のせいで、遺伝かねーなんて言われて。
そうかもしれないけどなんかむかつきました😥
旦那と年離れてて旦那が年いってるからかもしれないよ!!!!って言ってやりたくなるくらい心廃れてました😩そんなこと思ってないけど、全面こっちのせいにされるとなんかモヤモヤでしたよ。
私はなかなか次ってかんがえられなくて。
ゆっくりしたい、でも自分と旦那の年齢考えるとそうもゆっくりしてられないと思って
堂々めぐりになっちゃいます💦
語り出したら止まらなくなっちゃいます😔
なかなか話せる内容じゃなくて、聞いていただいてありがとうございます!
はじめてのママリ🔰
何度も返事すみません💦
身近に同じような人いてなくて私もつい語ってしまいます😥
なんか話聞いてて泣きそうになりました。
私も今回はきっと私のせいなんだろなって思ってて、出産後の分娩室で旦那と会った瞬間。涙が止まらなくて、ごめん、またこんな事なってごめん。って謝りましたね😓
また諦めずに頑張ろ。って言ってくれましたが…
今回の無力症は私のせいなので次の妊活は旦那のタイミングに従おうかなと…。きっとまた入院したりと旦那を頼る事にもなるので😖
義母さん、凄く嫌味ったらしいですね。酷いです。
そーなりたくてなった訳じゃないし、実母さんだってそーだと思います😫
年齢も考えちゃいますよね…。私は24なんですけど、結婚して3年経ちます。周りからどー思われてるのか…。
若いからとみんな言いますが、若いけどもぅ2人の娘を見送ってるんだよ?ってなります😢
はやく旦那には元気な子を抱かせてあげたいです…
ひまわり
実母は22.3歳の頃に結婚してますが、流産、死産を繰り返してて、長男の兄は妊娠わかってから生まれるまでずっと前に入院で出産、結婚から8年で待望の子どもだったそうです。次男の兄は縫縮術してても出てきてしまい超未熟児で生まれましたが何の後遺症もなく、私は母が35の時の子どもですが、35wで産まれています。
諦めずに頑張って3人生んで育ててくれた母には感謝しかありません。
可愛い甥っ子姪っ子もいます。
次は長期入院覚悟です。
色々タイミング悩みますね。
妊娠してみないと自分がこんなハイリスク妊婦なんてわかりませんでした😔
何も知らずに妊娠、出産喜んでた頃に戻れたらなーなんて思ってしまうこともあります。
お互い自分の身体労りつつ、ゆるーくいきましょうね!
なちゅらるふぁいとで!!
↑
こんな言葉あるのか分からないけど、私が大好きな言葉です!
はじめてのママリ🔰
お母さんの貴重な話してもらってありがとうございます。
凄く良いご夫婦だったんだろなぁ。
凄く希望持てました😭
私も3人妹弟なんで3人欲しいなー。なんて思ってました。
ただ1人目を帝王切開で出産してしまったんで、せめて2人は…と思ってます。
元気な子を見れるなら入院なんて頑張れるでしょうねw
無力症だろなぁと覚悟はしてたけど、無力症かもね。と言われた今は流石に辛いです😢
なちゅらるふぁいと!!
可愛いです❣️笑っちゃいましたw
諦めない気持ちだけは持っておきます😊