※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

娘の言葉が遅く、単語や擬音語など70語ほどしか話さない。意思疎通はできるが、質問に答えられない。これからもっと話すようになるか心配。話す方法や教え方はあるでしょうか。

言葉が遅かった子でこうしたら言葉が出たよー!
って言う方法や、教え方ありますか??
娘はお喋りさんではなく、単語や、擬音語、擬態語、語尾だけのものなど含めても70語ほど。
2語文はママ、あっち!などごく稀にまぐれで言える程度です。
よく単語は出ないけど宇宙語はよく話すとは聞くのですが、
宇宙語もはなくて、ちゃんと自分で言えてるな!と思う単語などしか話さないです。
言葉の意味は理解してるのに、これは何?と聞くと言えないで
笑って誤魔化したり、モジモジします😅
応答の指差しは出来ますし、笑って誤魔化した言葉も逆に私が聞けば指させますし、覚えている単語は沢山あり
意思疎通もとれ、体の部位もほとんど分かります。
これから本当にはなすようになるのかな...

コメント

ままり

ひたすら話しかけて、とにかく娘と会話してました!1歳くらいから🤣
何か見つけたら、これは○○だねぇ、あれは○○だねぇ、あれは!とかもすっごいたくさん伝えてました!

そのおかげか1歳半くらいから3語文?とか話してました😊

  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます!
    私もその声掛けはよくしているつもりなのですが...😅
    まだまだ足りないんですかね😣
    会話は単語ながらも成立はするんですけど長文が中々って感じで😅

    • 5月21日
deleted user

幼児語で話すようにしてました😃
沢山の言葉を話すより単語単語で話してました😁

deleted user

娘が2文話しだしたの3歳2ヶ月でした。
それまで本当に何にも話さなくて話しかけても笑ってごまかす程度でしたよ。
療育進められましたが、断ってました。娘はゆっくりマイペースですが、何でもやりだせばビックリするくらいに早いからです。
4月から保育園に入り更に言葉が増えてきました。

  ママ

YouTube見るようになってから増えました😅
ごっこ遊びとかもするようになりました