
娘がテレビを見たい時に怒り、手を振り払ったり物に当たる。どうすれば落ち着かせられるでしょうか。
1歳4ヶ月の娘が、家にいることが多いのでテレビを見せる時間が増えてしまったせいか、自分が見たい時にテレビを見られないとすごく怒って私を叩いたりリモコンを投げたりするようになりました。叩かれたら、手を握って痛いよ。叩かないでね。テレビ見たいんだね、でも今は休憩だよ。と目をみて言い聞かせますが手を振り払い別の場所で物に当たってます。
どうしたらおさまるんでしょうか…
テレビに限らず、したいことを中断された時などもものすごく怒ります。
- れもん(妊娠12週目, 5歳6ヶ月, 8歳)
コメント

ちい
そういう時期なんだと思います🥲
息子もそんな感じでしたし絶賛そんな感じです🙂
長く続くと疲れてきますよね、、
抱っこする
散歩に誘う
おもちゃで遊び出す←寄ってきます
違う場所で声を出して絵本を読み始める←寄ってきます
おやつ食べる?何か飲む?って聞く
みたいなことをします☺️
おやつは最終手段、おやつの時間のみ使えます😆

Ririt0
わかります!!やりたい。見たい。って状態をとめると癇癪に繋がっちゃいますよね。うちも癇癪が始まると凄いので😰とにかく癇癪に繋がらないように私も上の方と同じで違うことで気をそらして忘れさせて対応してます💦
お気に入りの絵本に誘ったり、お気に入りのオモチャに誘ったり。誘っても効果がなければ私ひとりで楽しそうにやりだしちゃいます。そうするとなになに?って感じで近寄ってくるので作戦成功です😂あとはうちはママ大好きで後追いが凄いので、トイレに行ったり別の部屋に行ったり、そうするとやりたい!って行動よりもママどこ!?やだ、いない!!って感情の方が上にくるみたいで探しにくるのでそれで私が現れると案外やりたかったことを忘れちゃってたりもします💦
男の子だから単純なだけかもしれないんですけど😂💦
TVに関しては1回つけてあげて、5分~10分くらいしたら別の楽しいこと・好きなことに誘ってあげたりしてもダメでしょうか😂💦
-
れもん
ありがとうございます!気を逸らす方法を試してみたいと思います!誘って効果なければ自分で楽しそうにやっちゃうといいですね😊子供もなになに?って寄ってきますよね!
テレビと遊びを交互にして試してみたいと思います!- 5月25日
れもん
違う場所で声出して絵本読み始めるっていいですね!私も何か気を逸らしていけそうなことを試してみます!とても参考になりました😊