※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つきみちゃん◡̈⃝︎⋆︎*
お金・保険

保育料の差額に疑問。認可保育園は一律3万円にしてほしい。

保育料はみんな同じ金額にして欲しいなぁ😭

なんで同じサービスを受けるのに月7万円以上も差があるか疑問です😖認可保育園はみんな一律3万円とかにして欲しいです😭

コメント

おもち

我が家はあまり高くないですが
めちゃくちゃ同感です!!!
13時に仕事終わる時は
13時半に迎えお願いしますと言われて
おやつ代....とか思いますし
寝ている我が子を起こして帰宅なので
なんかなぁって思ってます。

  • つきみちゃん◡̈⃝︎⋆︎*

    つきみちゃん◡̈⃝︎⋆︎*

    なんかなぁって思いますよね😭

    そういう時は保育料払ってるんだからもっとサービス受けさせてくれって思います😭

    • 5月20日
はる

同じもの食べて、同じ活動してるのになんだか不公平ですよね😣
モヤモヤ☁️

  • つきみちゃん◡̈⃝︎⋆︎*

    つきみちゃん◡̈⃝︎⋆︎*

    ですよね💦

    地域によって違いますけど、同じサービスに月7万円も差がある意味が分からないです😖
    そのくせに我が家は短時間保育…。

    一律にするか、せめて3万円くらいの差でとどめて欲しいです😭

    • 5月20日
はじめてのママリ🔰

わかります💦
なのでうちは認可外に入れてます🤣
認可よりずっと手厚いので✨しかも9万台とかなのでわりと余裕ある家庭の方しかいないからか保護者や子ども同士のトラブルもないです。

  • つきみちゃん◡̈⃝︎⋆︎*

    つきみちゃん◡̈⃝︎⋆︎*

    わたしも認可外が良かったんですけど家から遠くて😭
    認可外は保育園のカラーが出やすいから素敵な園が多いみたいですね✨

    一律だとわたしみたいに心がドロドロしないので羨ましいです🥺✨笑

    • 5月20日
ねこママ

分かりますよー!!私も不満だったので我が家も認可外にしました😆認可外幼稚園の2歳児クラスです!
バスで自宅前までお迎えも来てくれるし、先生の人数も規定よりかなり多いし、お昼寝の時間も1時間とか無しとか保護者の希望も聞いてもらえるので助かってます💕
短時間保育とか仕事休みの日に預けたらダメとか全然ないのも有料だからかな?と思ってます😌

  • つきみちゃん◡̈⃝︎⋆︎*

    つきみちゃん◡̈⃝︎⋆︎*

    認可外だからこそできるサービスですね✨羨ましいです☺️

    近々引越す予定があるので、引越し先の近くに認可外があればそちらに入園させたいなと思っています😖✨

    • 5月20日
はじめてのママリ🔰

わかりますが、保育料は納得できます。

でも、納得できないのは乳幼児医療費!!!

私がすんでいるところは、乳幼児医療証の発行に所得制限があります!!

これは本当に納得がいかないので、ささやかな抵抗で『ふるさと納税』始めました。本来は住んでいる行政にお金落としたいんですけどね😭

  • つきみちゃん◡̈⃝︎⋆︎*

    つきみちゃん◡̈⃝︎⋆︎*

    わたしもそれも納得できないです😭

    保育園に関してですが、我が家の場合短時間保育で預かってもらえる日も少なくて今週は0日なんです。なのに保育料は高くてバカバカしくて😭
    なんで同じサービスなのにこんなに金額に差があるのか納得できないです😭

    我が家もそろそろふるさと納税始めることにします🥲🥲

    • 5月20日