※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ(38)
お仕事

医療事務でのパソコン入力ミスについて、お会計が変わった場合の対処方法を教えてください。

医療事務について質問です。最近働き始めましたが、パソコンに点数?薬?入力しますよね?それをもし間違えたらお会計も変わりますよね?
そうなった場合どうするんですか?患者さんに連絡してまた来てもらうんですか?

コメント

のん

次回来た時に多かった分払い戻ししたり、足りなかった分頂いてました☺️

  • ママ(38)

    ママ(38)

    回答ありがとうございます!そうなんですね!
    そういうことってよくありますか?あとおつり間違えて最後お金合わなかったり、、💧

    • 5月19日
はじめてのママリ🔰

うちのところも、次回返金または、徴収させてくださいと連絡してます!

ちゃんと渡す前に確認しているのでよくあることではないですが、やはり忙しかったり、集中力がかけているとありますね💦

  • ママ(38)

    ママ(38)

    回答ありがとうございます。そうなんですね!
    やりながら覚えているんですが、ミスすると先輩にきつく言われてずっと監視されてるのでずっと緊張します…忙しいから早くこなさなきゃだしミスするときつく言われしんどくて…

    • 5月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります!!うちも同じです!!
    入力してるところじっと見られて、違うと、横からきつく口出してきます😂 

    そういう圧かけてこられると余計ミスしますよね。
    どこにでもいるんですね!そういう人!

    慣れるまできついですよね💦
    私は、産休育休で2年半も休んでたのでまたリセットされて色々と言われる日々です😅

    • 5月19日
  • ママ(38)

    ママ(38)

    一緒ですね!!きつい人いますよね💦💦
    産休とられてたんですね!じゃあ結構何年も働かれてるんですね✨やりがいありますか?

    • 5月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実務経験は四年です!
    やりがいはないですね😂

    毎日同じことの繰り返し、、
    ただの流れ作業です😅
    うちの会社の雰囲気が変わってまして、上司の指示通りに動かないといちいち文句言われるのでレセプト業務も毎月担当者を上司がきめてやる感じです。

    なので、年に2回〜3回くらいしかやらないので未だにマニュアル見ないとわかりません😂

    始めたばかりですか?

    • 5月19日
  • ママ(38)

    ママ(38)

    そうなんですね💦💦毎月やらなくていいのはいいですがやり方忘れちゃいますね💧

    始めたばかりです。。
    先生が変わっていて予約の取り方とかも独特だったりで間違えると先輩に怒られるんです。
    あとは受付は基本1人と入力1人なんですが、患者さんが多いとめちゃくちゃ大変で、、
    それなのに受付人数増やしてくれないみたいなので今後一人前になった時に1人でやるのが気が重いです、、
    先輩も患者さんが多い日にシフト入れるのすごい嫌だと言っています。

    • 5月20日