※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くるる
子育て・グッズ

3歳児の片付け問題について相談です。どうすればいいでしょうか?

3歳児、片付けしない時ってどうしたらいいの?

娘はテンション上がるとそのおもちゃで遊ばないのに全てのおもちゃをばら撒いて放置し、はしゃいで走り回ったり、普段でも遊んだ後は放置し、それは子供なのでいいのですが一緒に片付けようと言っても、片付けないとご飯食べれないよと言っても、おもちゃさん泣いてると言っても、痛い痛いするよ危ないよと言っても、なくなると言っても無効!片付けしたらご褒美シールも無効!

行動を止めて、ちゃんと向き合って話しても無効。余計暴れ泣く。
片付けないなら全部捨てる!片付けなさい!などの言葉は言ってはいけないのですのね?
...これ以上どうしたらいいのですか?
幼稚園は来年からですが、私やパパが片付けてても、お友達が片付けてる動画見せても、片付けの歌聞かせてもダメだったので、幼稚園でお友達が片付けしていたとしても断固としてやらなそうだな...と心配です。
ママ1人で片付ける!と言われ、ママ大変、悲しいと言ってもダメだし、お片付けの歌を歌ってもダメ。
結局私が片付けるのでやらないのかもしれませんが、私がやらずに放置してたらそれはそれで色々問題が...

他にも自分でご飯食べない、自分で着替えもしようとしない、コップでお茶飲まない、トイレで排泄は一度もしたことがなく、トイトレパンツやお姉さんパンツも拒否で一歩も踏みたぜないトイトレ問題。
できないのではなく、やる気がないやる必要を感じてない娘。
どーしたらいいのか...育児しない旦那には私のやり方が合ってないんじゃないと言いますが、これ以上どうしたら...って感じです。

コメント

ままり

ねぇ、これどこにあったの?ママ判らないから教えてくれる?と聞くと高確率で元に戻してくれます(笑)

ごはんは半分くらいたべたらままーたべさせてーだし、くつはけるのにはかせてーだし、ままーぎゅーしてー、ままーこっちきて一緒に遊ぼーお皿はパパがやるから←、ままー、ままー…

あーうるさい(笑)ってなります

  • くるる

    くるる

    どこにあったの?作戦やった事あります〜。キレられました(笑)
    そこ!そこ!と怒って、わからないふりしてもママがやれと。しぶといです。

    ご飯一口目から自分で食べる気なく、すぐママも席について食べさせないと、ママ!ママ!って怒ってます。ママが自分の食事中でもお構いなしで、これ!これ!とお皿を押すのでそのまま落下した事も。
    ママぎゅーしては言われてみたい!笑
    ここ座ってとかは言いますし、家事してるとまだー?的な感じで様子見にきます。まままま連呼、しつこいわって時ありますよね

    • 5月18日
deleted user

上のかたと同じく、『これはどこにないないするんだっけ?ママわからないから教えて♪』っていうと、やってくれます☺️
あとはよーいどんで片付けの競争とかしています🥰

それでも、幼稚園入るまでは中々やりませんでしたが、今は幼稚園で片付ける時に片付けの歌が流れて、それを家で歌うと自主的にやってくれるようになりました🤗

おだんごかーちゃん

夏に4歳になる娘がいます。
うちの娘もお片付けが全く出来なくていっつもイライラしながら長女が代わりに片付けてくれてました。何度言っても条件つけても効果がなく幼稚園もとても心配でした。が、先週面談で担任の先生から「次女ちゃんは率先してお片付けしてくれて助かるんですー!」と言われ目が点になりました。何ならお友達の世話まで焼きたいようでお着替えやお弁当の支度もずんずん手を出してしまうようです🤦外行きの顔があるようです。家だと相変わらずですがひとまず協調性はあるんだと安心しました。先生も1人で頑張るから次女ちゃんはやらなくていいんだよ、と暴走を止めてくださってるようです。(余計な事してすみませんって感じです)
何となく家だと甘えたいのもあるんだと思います。私も幼稚園の時親を困らせるのを楽しんでたのを頭の片隅で覚えてます😅わかっててやってる子もいます。
イライラすると思いますが幼稚園問題は多分...どうにかなると思います💦

  • くるる

    くるる

    娘さんお姉ちゃん体質なんですかね?笑

    うちの子もお片付けするようになるといいのですが...
    旦那は先生に叱られる前に親が叱って教えた方がいいって言うんですが、叱ってやるタイプでもないですし、別件では逆にテンション上がってママ怒ってる〜♪みたいな感じですね。

    • 5月18日
あき

プレは行かれていないのですか?
幼稚園での生活に少しふれるから子供にもこれはできてないとまずいかも。と少しは覚悟がでてきますよ。
幼稚園へいくまでになんとかしなきゃ。ではなく幼稚園でいろいろ見て覚えるからできてなくても大丈夫だと思いましょ。うちはおもちゃは1つ出したら1つ片付けるのがベースになってます。おうちのおもちゃとお人形で遊びたいなら使わないおもちゃを選んでもらって片付けてもらってます。片付けないなら取り上げて片付けるまで渡しません。それでもいい!となったら取り上げたままです。大きくなると遊びも複雑になって1度に使うおもちゃも増えます。気がついたら大惨事になるのでホントに大変ですよね。うちもトイレは3歳のころは全然だめでした。親は焦りますが本人に覚悟がないとムリです。きっかけがあればいいのでしょうけど。
着替えの練習や箸箱を使ってお弁当を食べる練習とかやってました。幼稚園ではお昼食べたら歯磨きするから歯磨きの練習とかもよくやりました。

  • あき

    あき

    テレビで観たのですが棚の棚板とおもちゃの入れ物に同じ絵柄のシールを貼って片付けるときに絵合わせするようにするというのをやっていました。遊び感覚でお片付けするのを教えられたらいいですね

    • 5月18日
  • くるる

    くるる

    プレはコロナの関係と娘はおそらくHSCなのでいけてないですね。
    そうなんですよね、全てにおいてやる気スイッチ君のはどこにあるんだろ〜状態で。
    なんでもマネしたがる、自分でやりたがるって時期がスタートしても娘は肝心なところは全部やる気ゼロで。

    うちガラクタみたいなおもちゃも多いのですが、おままごとなどはかごにイラストとひらがな書いたりはしてます。
    もっと片付けしやすいような、楽しんでできるように考えてみますね。
    ありがとうございます。

    • 5月18日
みい

お片付け競争とかどうですか?
ままとどっちが早く片付けられるかな?よーいどん!
とか喜ぶ子もいますよ!

  • くるる

    くるる

    うちの子無反応でした!笑
    かけっこで競走みたいのもできません。
    どっちが早いとか、誰が一番とか理解してないようです。笑

    • 5月18日
deleted user

読んでみてのお子さんの感想なんですが、総じて、やる気がない印象を凄〜く感じるんですが、日常でお子さんにお手伝いってさせてますか?
例えば、ママがお料理してる時に、混ぜるの手伝ってくれないかな?って言って一緒に作るとか、洗濯物畳んでくれないかな?って言って、タオルを畳むとか、もうどんなに下手くそでも、どんな事でも何でも良いんですけど。
そして、そのあとは必ず、ありがとう🤗凄〜くママ助かったよ〜!!って大袈裟に褒める事。
これって何が良いかって、本人が人を助けるとか、協力するとか、責任を持つとか、自分で考えたり、率先して何かに取り組むとか、そうする事で、自立心が促されるし、またそれを本人が喜びに感じるって事なんです。
お菓子やシールとか、餌で釣っててもキリがないですから、自分で出来る事をちょっとずつ。お手伝いをちょっとずつでも毎日やっていくと、ある日突然、ママ、お手伝いしよっか?って自分から言ってくるんですよね。
お片づけとか、自分で何かやろうとしないとか、そんな事はもうどこかに置いておいて、本人のやる気や自立心を引き出す事を、まずはやった方が良いんじゃないかなって思いました。(個人的感想です。)
お手伝いさせてみてください。
女の子なら料理とか特にやってくれると思います♪
うちの子は男の子ですけど、フルーチェとか、混ぜ混ぜて手伝ってくれてましたし♡
自分が食べるからかもしれませんけど笑
ママ、力が弱いから、洗濯物を運んで来てくれないかなー?とか、大袈裟に言ってやってました笑
買い物行っても、袋重たいのに、もう一生懸命に運んでくれたりして笑
普段やらない事だと特に楽しんでやってくれますよ!

長々と失礼しました。

  • くるる

    くるる

    コメントありがとうございます!
    それが、お手伝いは気分が乗ればするんです。卵かき混ぜたり、お米研ぎしたり。掃除機もおもちゃで一緒にしてます。洗濯物は最近拒否で、キッチン周りの手伝いもやってくれる時もありますが、見てるだけでママやって!ということが大半です。
    洗濯のジェルボールを入れるのも一時期やってましたが、もう飽きたみたいでやりません。
    それは私も思います...全てにおいてやる気の問題なんですよね

    • 5月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうだったんですか。
    全く参考にならずに申し訳ないです😭
    このままずっとだとダメだけど、もう少し大きくなれば、物事が色々と見えてくると思いますし、焦らずもう少し待ってあげても良いかもしれませんね。
    本人がやりたい!って思えるようになってくれれば、思う存分やらせてあげて、伸ばしてあげる。
    それまで、もうしばらく辛いですが、今できない事も、いつかは誰しも出来るようになりますし、幼稚園入ったらすぐ出来るようになるかもしれませんし、今はお子さんを信じて見守るぐらいしかないかもしれません。

    • 5月19日
  • くるる

    くるる

    いいえ、むしろ私もやる気の問題かなと思っていたので、共感頂き嬉しかったです。
    幼稚園行ったら変わるなんて話しはよく聞くので少し安心しましたが、今1〜10までできるようにならなくとも、1つでも自分で取り組んでくれる事を増やしたいなと思ってます。
    主人は怒ったり強制的にやらせて、やらないとママが怒るって覚えさせるとかっていいます。(主人はやりません)結局怒ってもわかってませんし、強制しても余計嫌になるだけと私は思ってます。
    ほぼワンオペ育児状態で主人はやらないの口出しはするし、主人の育児方針(?)は私はどうなのと思うことが多く。
    あ、ごめんなさい話しそれました。
    やらない!と大半言いますが、やってみる?どれにする?など声がけ続けてみて、料理もなんでもやってみる!と言った時はやらせてあげようと思います。

    • 5月19日
ママリ

くるるさんは頑張ってらっしゃると思います✨

そこまでやって娘さんがのってこないと切ないですね💦

どんなに親が頑張っても本人にやる気がないと成長はしないですし、そのうち必ずやる日は来ます。
片付けにしても他の事にしても、くるるさんがきちんとやる姿を見せていれば、学んでくれます。

他のお子さんで出来る子がいたとしても、娘さんにはきっとまだ難しいんですよ😆

気長に待ちましょう👍