
生後1ヶ月の赤ちゃんを育てる30代初産の女性が、寝不足や体力の衰えで日々奮闘中。夫のサポートもあるが、育児や家事で忙しく、自分の身なりや生活環境が乱れている。他の方の育児スタイルも知りたい。
現在生後1ヶ月の赤ちゃんを育児中の方、
どんな日々をお過ごしでしょうか??
私は寝不足で目の下のクマが消えません😱
そして30代で初産だったので、体力の衰えを痛感することがしばしば。。💦
肩こりや腰痛+寝不足の身体で深夜の授乳で5kg近い赤ちゃんを抱き上げるのがキツいです😵💦笑
また、授乳が終わって再び布団に寝かせるときも下に重心がかかって足腰辛く、膝の関節がパキパキ鳴るたびに悲しくなります😭😭
家事は夫がやってくれることが多いものの、
平日はワンオペなので夕食作りなどは赤ちゃんの様子を気にしながらなので、産前のようにレシピを見ながら作れる料理はしなくなりました。
煮るだけ焼くだけ炒めるだけ!です。笑
産前は家の隅々まで片付いて掃除も行き届いてましたが、
今は散らかり放題です。
床に色々なものが散乱しています。
片付ける前に赤ちゃんが泣いたりウンチしたりして、次の行動をしているうちに忘れちゃいます。
また、赤ちゃんの吐き戻しやウンチが飛んできたりして自分も一日数回着替えることもあります。
産前に足りていた数の服では足りなくなりました。
なので、タンスからしわしわのTシャツを引っ張り出して、組み合わせなんて関係なく着ています。
産前から愛用しているシャンプーはネットでしか買えず、気づいたらなくなってたトリートメントを注文する暇がなく、
シャンプーだけでまとまりのない髪になっています。
こうして書いてる自分にドン引きです!笑
ほかの皆さんはどんな感じで育児してるのかな?と気になったので、よかったら今の状況を教えてほしいです😭
- ✳︎マカロニ✳︎

あっちゃん
慣れてきたら、やりたいようにできるとおもいます。
産婦人科の看護師さんや助産師さんには、
産後は、交通事故と同じくらいの衝撃があるって言われました。それくらいボロボロの身体やから、膝がなっても、衰えてると感じても当たり前だとおもいます。
あたしも産後はおしっこ漏れたり、何かにつかまらな立てなかったり、悲しくなることもありましたが、回復します!ゆっくり!
今はストレス無く、やれそうなときにやれそうなことをやるだけで充分だとおもいます!
どうでしょーか?☺️

にこちゃん
生まれてから3ヶ月までは余裕が無いですよね💦
私も1人目と2人目の時はそうでした😅😅眠すぎて頭痛くて、死ぬーと思ってました🥲
今回は3人目だからか、1時間ごとに起きるし、全然寝てくれないのですが、何故か心には余裕があります😄
手の抜き方を覚えたからかも?ですが💡
夫婦2人の時とは違い、部屋は散らかり放題…でも、眠さで辛すぎる時は一緒に寝てます☺️一人で寝てくれてる時に、ササっと片付けてます✨今の時期は、多少の事はしょうがないです😂❤️
ちなみに、今は何よりも、保育園から帰ってきた上2人のワガママや、世話の方が手こずって、てんてこまいです🤣
とりあえず、チビに関しては、ここ数日スワドルミーの力もあって、すんなり寝てくれるようになったので、次は昼夜の区別を付けてもらえるようにそろそろトレーニングしていこうかな〜なんて考えてます😆😆
この時期はホントきつい時期なので、家事などに関しては手抜きが大事ですよ💕💕赤ちゃんの事と、やれることを気楽にやるのが1番です😆✨

退会ユーザー
下の子が生後47日です!
ほんと寝不足ですよね😭
アラームかけてもめちゃくちゃ泣いてても起きられない時あって自分にびっくりしてます😭
私も腰は痛いし、抱っことゆらゆらでそろそろ膝が危ないです😳
掃除は恥ずかしながらクイックルワイパーは気が向いたらしてますが、掃除機は週1です💦
料理は焼くだけ簡単!とか電子レンジで!みたいな冷食買い溜めでます😊
上の子の保育園の送り迎えはパパがまだしてくれてるので、一日中パジャマの日ばっかりです😢
とりあえず家族みんな生きてたらOKくらいな気持ちで過ごしてます!

はじめてのママリ🔰
そんなもんです!😂
もうそれ、十分です!!
1ヶ月前に、「出産」という大仕事をやり遂げたばかりですよ!
私はおそらくもっと酷かったかな〜笑
でも、月日と共になんとなくちゃんとなっていくし、ちゃんとならなくてもいいと思ってます☺️
なんか、家がひっちゃかめっちゃかでも、料理が手抜きでも、それだけ子どもと向き合って過ごしてるって証だな〜って、とりたま🐣さんの文を読んでて思いました✨
全部きちんと。って思ったら、きちんとならなかったときしんどいし、なんとなく、ゆるーく、でいいかなと思います💗
まずは、身体をしっかり休めながらお子さん第一にゆるりと過ごしてくださいね♪毎日お疲れ様です!
コメント