※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
住まい

エアコンのことで質問です!エアコン購入を考えてますが、考えれば考える…

エアコンのことで質問です!
エアコン購入を考えてますが、考えれば考えるほど悩んでしまいます😂

リビングが19畳あって縦長の形で、全体を冷やしたり暖めたりするのは大変そうな形です😅なのでリビングにはなるべく良いものを購入し、寝室などの2階の部屋はリーズナブルなものを購入しようと考えてます。
リビングで考えてるのはダイキンか三菱です!どちらも元値は高価でしたが値引きセールでダイキンの方が若干安く購入できそうです!私は三菱いいなぁと思ったのですが、ダイキンが性能いいのに三菱より安いならそっちがいいんじゃないかと旦那は言っています!
実際使ってる方いたら教えてほしいです😊

コメント

ママリ

ダイキンと三菱のエアコン両方使っていて、
旦那が電気関係の仕事でエアコンに詳しいですが、
今はメーカーによる性能差ってほとんどないそうです😅
得意分野(人感センサーが優秀とか○○モードとかの種類が多いとか)はありますが、エアコン自体の性能には大きな差は無いと言って差し支えないそうです。

家電は結局値段=性能差なので、
高いエアコンはそれなりにいいし、安いエアコンはそれなりです。
良いエアコンを、と思う場合は元値が高い方を買えばいいってことになります😅

あとはもう完全に好みです。
家電大手の三菱がいい!とか、
エアコンといえばダイキンでしょう!とか。
見た目とか。
私はダイキンの「快適自動」機能が好きなのでダイキン推しですが、
旦那は「どっちも変わらないよ、あとは付ける位置とか使い方の問題」としか言わないです💦
知り合いの電気関係者も同じこと言ってたので、そんなもんなんだと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど、とても説得力があります!ありがとうございます😊
    実は家電量販店の方も、それぞれの特徴は教えてくださいましたがメーカーの一番いいもので比べれば大きな差は正直ない、と言ってました😅💦

    ダイキンの快適自動機能ってAIが自動で判断するみたいなやつですか?三菱は人感センサーがあるというのでいいなーと思ったのですが、ダイキンは気流で?部屋全体をうまく調節できるとかって聞きました!
    どちらも元値は同じくらいだったような、、最終的な額だけみると三菱の方が高いです😭

    • 5月15日
ママリ

うちが買ったときの話ですが、ダイキンは風力が強いから遠くまでちゃんと届く、三菱は人を感知したり効率よく効くって聞きました。
その話を信じるなら、縦長リビングの端っこにエアコンあるならダイキンで、真ん中にあるなら三菱かなとか。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今日同じようなことを聞きましたー!上にも書きましたが、ダイキンは気流を起こして調節できて、三菱は人感知して、、っていう😊
    一応端っこにしか置けないので、そうなるとダイキンかもしれませんね!

    • 5月15日