
生後10日の赤ちゃんが夜5時間連続眠ることが心配。他の方も同じ経験ありますか?
いつもお世話になっています。
こんな時間にすみせん。
現在生後10日過ぎた子を育てています。
日中は長くても2.3時間に1回はぐずり、短いと30分でぐずり授乳するのですが、夜になるとぐっすり寝ていて、私も一緒に寝てしまうと気付くと5時間は寝てしまうことがよくあります。
さすがに5時間は脱水が心配になるのでオムツを替えたりしてなんとか授乳します。
みなさんに伺いたいのは
こんなに寝ていて大丈夫なのかということです。
夜ぐっすり寝てくれるのはこちらとしては助かるしありがたいのですが、子どもの身体は大丈夫なのか、なにか悪いところがあるのか心配です、、
同じような方はいらっしゃいますか?
- usacochan(8歳)
コメント

なーぽん
最初は3時間とかで起きてましたが、最近は4~5時間寝てますね!
私が気づかず、爆睡してるだけかな?と心配になりましたが、里帰り先の家族にも何も言われないので多分子供が爆睡してるのだと思います🌠
部屋が暑すぎなければ熱中症は大丈夫だと思いますよ🌠
心配なら起こして授乳しても良いと思います(๑•́ ₃ •̀๑)

ママちゃん♡
親孝行な子だ!と思います。そんなに心配されなくて大丈夫ですよ。お母さんも一緒に休まれて下さい♡
-
usacochan
コメントありがとうございます!!
そう言っていただけると安心します(´;ω;`)
親孝行な子だと思って一緒に休ませてもらいます(´;ω;`)♡- 9月5日

oimoim
うちの子も同じですー!
今、生後42日になりましたが、今でも寝たら結構長いです。
寝てるときに何とか起こして、授乳しようとしても全然飲んでくれなくて心配でした。
でも、体重が順調に増えていれば問題ないと1カ月健診で言われましたよ。
3日に1回くらい、自宅で体重測定をして、100gずつくらい増えてればまぁいいかと思うことにしています。
usacochanさんの赤ちゃんは、昼夜の区別がもうできているみたいですね。うちは日によって、夜にぐっすり寝たり、昼間にぐっすり寝たり、まちまちで、なんとか生活リズムを付けてあげないとなーと悩んでいるところです。
-
usacochan
コメントありがとうございます!!
同じ方がいらっしゃって安心しました(´;ω;`)
日によって多少違い何度も起きる夜もありますが比較的夜は寝てくれていて助かる反面心配でした、、。
私も1ヶ月検診でいろいろ聞いてみます!!- 9月5日

はらぺこパンダ
うちの娘は、生後1ヶ月を過ぎた頃から、夜はまとめて5時間から6時間眠るようになりました。
そのかわり、昼間はほとんど寝ません(笑)
-
usacochan
コメントありがとうございます!!
そうなんですね!
うちの子も日中起きてる時間が長くなってきたのでお昼寝なくなりそうです笑- 9月5日

退会ユーザー
うちの子も入院中から夜よく寝る子で、家に帰ってからも6〜7時間寝てくれてました。
私は起こしてまで授乳はしません(;^_^A
お腹が空けば泣いて起きるだろうし。
でも一ヶ月になった頃からリズム感が変わり、夜も3時間ごとに泣いたりが続いたり普通に朝まで泣いて寝ない、、とかもありました。
そしてまた最近は夜6〜7時間寝てくれるようになりました!
なので日中はグズグズが多いですが。。
-
usacochan
コメントありがとうございます!!
そうですよね(´;ω;`)
お腹空けばきっと泣いて起きますよね( ´•ω•` )
まだ生後数日しか経ってないしこれからですよね!
これからまたリズムが変わることも十分ありますもんね。
ありがたく今は寝てくれている間に私も休ませてもらおうと思います☆- 9月5日

退会ユーザー
親孝行なお子さんですね♡
1ヶ月検診で体重の増えが良かったので
それからはわざわざ起こしては
あげてないですが、それまでは3時間おきぐらいに
あげてました😊
-
usacochan
コメントありがとうございます!!
1ヶ月検診まではできるだけ起こしてあげた方がいいですかね( ´•ω•` )
体重が順調に増えていることを願うばかりです(´;ω;`)- 9月5日
-
退会ユーザー
その後も3時間おきの方が赤ちゃんもママにとっても良いとは言われましたが、
起こしてません(笑)
せっかく寝てくれてるんだもん!
ただ10時間は少し心配なので、
多分一緒の時間には寝ないだろうから
usacochanさんが寝る時間に
1度起こして授乳した方がいいかな😖と
思います!- 9月5日
-
usacochan
3時間おきの方が赤ちゃんにもママにもいいのですね( ´•ω•` )
でもホントに気持ちよさそうに寝てると起こせないですよね( ´•ω•` )
10時間は心配ですね(>_<)!
様子みながら程よく授乳できるように頑張ります!!- 9月5日
-
退会ユーザー
でもそんなのきつい😭
個人差はありますが胸がパンパンになったり
乳腺炎になったりする可能性も
ありますよね😭
少しね😣
最近うちの子は21時から22時の間に
寝てくれて、寝る前にあげたら
2.3.4時にお腹すいたと泣いてくれるので
あげてまた寝させてます😊- 9月5日
-
usacochan
3時間超えてくると痛くなってきますよね(´;ω;`)
そのようなリズムがついてきてるんですね!
リズムがついてくるとこちらも助かりますね(๑ˊᗜˋ๑)- 9月5日
-
退会ユーザー
今はさし乳になったので張るとっても
そこまでで平気です😊
なんとなく昼と夜の区別が
ついてきたのかな〜と思います!- 9月5日
usacochan
コメントありがとうございます!
そうなんですね!
あまり心配しなくても大丈夫ですかね( ´•ω•` )
気持ちよさそうに寝てるのに起こして授乳するのもなんだか心苦しく、でも寝過ぎなんじゃないかと心配にもなり、、
様子みながらっていう感じで大丈夫ですかね?