![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
夜泣きは、もう何しても泣きます。抱っこもなく、お茶も飲まない、のけぞって大変でした...
ドライブ行ったり、ずっと抱っこしたり思い出します。
いつの間にか終わってました😭
一度、起きぐせついたらなぜか同じ時間に起きてきますよね😭変なリズムがついたのかもしれません。
本当に寝不足で疲れると思いますが、いずれ終わります!毎日お疲れ様です☺️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
夜泣きはもっと何しても泣く状態のような気がします😅
上の子の時すごかったので😱
うちの子も3時前後に必ず起きてます😭
寝てていいのに……うちはお腹すくみたいです😭
寝て欲しいですよね😭😭
そのまま放置してても寝ませんか?💦
-
みかん
回答ありがとうございます!
抱っこしてたら寝てくれるので
夜泣きとは違うかもしれないですね。
抱っこじゃないと寝れない子
なので放置しててもなかなか(*_*)
さっきも5時くらいに起きて
一通り遊んで 眠たそうにしてた
ので抱っこしたらすぐ寝ました笑- 5月14日
![にゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃ
授乳などしてもう一度寝かせるとかは考えてはない感じですかね?😊
-
みかん
回答ありがとうございます!
あまりお腹が空いてない時に
飲ませると 飲まないタイプで
何度も乳腺炎になってるので
短くても4時間は間を空けたくて(*_*)
授乳したら寝てくれる時も
あります!- 5月14日
-
にゃ
なるほど〜!
乳腺炎心配だったらこまめに飲ませちゃっても良いかと思ってました!
抱っこも大変ですし、負担になりすぎない方法で乗り切ってくださいね💦- 5月16日
-
みかん
差し乳なこともあって
こまめに飲ませるとその度に
作られて飲み残しが多くて
乳腺炎になってしまうんです(*_*)
助産師さんからも 飲み残しで
乳腺炎に何回もなってるので
授乳回数を減らした方がいいと
言われてて(;_;)
休める時にゆっくりして
体調崩さないように
していきたいと思います。
ありがとうございます!- 5月16日
![一人目不妊治療🐠](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
一人目不妊治療🐠
丁度8ヶ月ごろってそんな感じです😭個人差あるのでみんながそうではないですが☺️その夜中の覚醒、背中スイッチも敏感になって布団に下ろすと起きて泣いちゃうっていうのがうちもまさに少し前にありました😅上の子のときもありました😭そこからちょっと落ち着いて今度は本格的な夜泣きに繋がったり、繋がらなかったり😭どんなパターンなのか予想はできませんが8ヶ月から1歳頃までは成長が著しい期間なので脳も大忙しですので仕方ないかなと😭
-
みかん
回答ありがとうございます!
人見知りも後追いもあり
夜中に覚醒でヘトヘトです笑
夜泣きに繋がらない方を
願って そのうちぐっすり寝てくれる
ことを思いながら しばらく
頑張ります!
同じ経験があった方の話が
聞けてよかったです٩(ˊᗜˋ*)و
ありがとうございます(;_;)- 5月15日
みかん
回答ありがとうございます!
起きぐせがついちゃった方かも
しれないですね(*_*)
いまも5時くらいに起きて
1人でゴソゴソ〜
一通りゴソゴソしたら眠たく
なり 抱っこして寝た所です。
しばらく 続きそうですが
どうにか頑張ってみます(;_;)