※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
megmilk2785
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜泣きするのは、ご飯の量が足りない可能性があります。夜間授乳を再開してみてください。

離乳食を良く食べるので、8ヶ月頃から3回食にし、また夜間授乳をやめたら今まで夜頻回に起きていたのが20時に寝ると朝5時にまでねてくれるようになりました。
しかし、最近、3時過ぎに目を覚まし泣くようになりました。
仕方なくおっぱいあげると朝7時30分までその後寝てくれます。
朝早く目が覚めるのはご飯の量が足りないんでしょうか❓

回答よろしくお願いします😀

コメント

マムマム

8ヶ月なのでまだご飯で栄養や量を摂取する時期ではないので、量を増やすなどしなくても大丈夫かと思います(。・(エ)・。)ノ

しーちゃんママ

うちの子も夜中ちょくちょくおきます。そい乳するとすぐ寝てくれるのですが、ちょこちょこおきられてこちらはちょっと寝不足です(>_<)
先日小児科で聞いたところ、夜泣きの一種だと言われました。
体調も悪くなく、お腹がすいてそうでも、おむつでもなければ夜泣きの可能性もありますよね。

megmilk2785

ありがとうございます☺️
量はそのままで離乳食続けたいと思います❗️

megmilk2785

ありがとうございます☺️
おっぱい飲むと満足したように寝るのでお腹すいてたのかなぁとも思ったのですが💦
夜泣きかもしれませんね💦