※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

保育園の給食バランスについて疑問があります。肉や魚、炭水化物の量が多いようで驚いています。他の方も同じ感じですか?

保育園の給食バランスの疑問です💦
1歳2ヶ月です。
給食の献立を見てたら
・肉類、魚類の量が40g
・パン45gの日にじゃがいも30g使うメニューがある
となっています。
厚生労働省の目安では肉類15〜20g、炭水化物もかなり超えてくると思うのですが、こんなものなのでしょうか😅
毎回色んなものがあって感謝していますが、献立を見て量に驚いてしまいました。
皆さんのところも同じ感じですか?💧

コメント

みかん

離乳食が終わればみんな同じ内容になるから仕方ないかなーと😂
私はグラムまで気にしたことがないので、全然気にならないです‼︎

気になるようなら朝と夜ご飯で調整したらいいのかなと思います😄

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます!
    離乳食が終わるとこのくらいの量でもいいってことですね💡
    ありがとうございました😌

    • 5月13日
あやん

3歳の基準量で献立表書かれてるとかではないですか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます!
    小規模園なので2歳児までなんです💦

    • 5月13日
yocco

給食って、1日の栄養の半分くらい取れるようにできていると聞いたことがあります。だから少し多めなんじゃないでしょうか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます!
    そういうふうになってるんですね、安心しました。ありがとうございます😌

    • 5月13日