
電動搾乳機の使い方について質問します。搾乳時間や搾乳量について不安があります。手絞りとの比較や母乳の足り具合について教えてください。
電動の搾乳機の使い方について
みなさんどう使用しているのか教えて下さい。
電動の搾乳機を購入し、試しに7分ずつ搾乳してみました。両方で50搾乳出来たのですが、手で絞るとまだ出てきます。搾乳しすぎると母乳過多になると助産師さんにいわれたので、7分ずつにしたのですが…50って少ないですよね。母乳よりの混合でのませているのですが、夜は母乳だけです。それとも搾乳時間が短いのでしょうか?電動で強さの調節がよくわかっていないのか。。
普通に両乳を10分ずつ飲ませても
手で絞るとまだ出てくるので母乳は足りてるのかな?と思うんですが…。生後1ヶ月になったところです。
- はじめてのママリ🔰(3歳11ヶ月)
コメント

2児のmama🌿
Pigeonの電動搾乳機で、強さはmaxにして使ってます😣
ガチガチに張ってたら片乳10分で100くらい出て、張ってなければ片乳10分で50くらいです!maxでも搾乳機ではこれくらいしかでないですが、手で絞ればまだまだ出てきます!
赤ちゃんの体重が増えてるのであれば足りてると思います⭐️私も飲ませ終わった後、手で絞るとぴゅーって出てきます!

カナリア
私は産後大量出血で輸血が必要なほどになり、母乳育児が出遅れてしまった事もありほぼミルク寄りの混合でした😅
それに加えて娘もうまく乳首が咥えられず直母が出来なかったので、母乳量upと乳腺炎防止のために搾乳していました。
私なんて退院するまで両方で20〜30しか搾れなかったですよ😂💔
まだ出そうでも、10分ずつを限度にと言われてその通りに搾乳してました!
実際、搾乳機を使って搾った量より赤ちゃんが直接乳首から飲めている量の方が多いそうです😊
心配な時は産院で体重測ってもらったり、スケールレンタルして自宅で確認してみるのもいいかと思います!
長々と失礼しました🙇♀️
-
はじめてのママリ🔰
同じくわたしも出血過多でした!💦退院時は40ほどでした。
赤ちゃんが直接飲んでる方が多いんですね!金曜に検診なので体重みてみます!- 5月11日

y
どんだけ搾乳しても手で絞れば出ると思います☺️
私は出すぎるタイプで、強さ2で5分も絞れば片乳150とか絞れてました💦
1ヶ月検診で体重が足りてればママと赤ちゃんのペースが掴めてくると思います☺️
搾乳器で絞れる量は人それぞれで、授乳してる時間もそれぞれなので全ては赤ちゃんの体重を見て判断ですね❤️
イオンとかにもスケール置いてあるので、気になったらこまめに計ると安心できますよ✨
-
はじめてのママリ🔰
搾乳後もでるものなんですね💦5分で150とかすごいですね!
体重がもし大丈夫でも
母乳がたりてるのか?ミルクのおかげか?ミルクをやめていいのかとても悩みます。
イオンで定期的に測りたいと思います!- 5月11日

ユミ
メデラの電動搾乳機つかってました🙋♀️
搾乳はしぼる時間によって出る量マチマチでした!夜中だと5分ずつでも100超えるし、昼間は15分ずつでも50とか…私は母乳過多の心配はしたことないですが、ママリさんも今混合なら大丈夫では…?
なに目的の搾乳かですよね😊しょーじき電動搾乳機あれば詰まりかけてもすぐ絞れるしトラブルには強いと思います!
-
はじめてのママリ🔰
時間によって違ったんですね!夜は多いって聞いたことあります。
母乳がどれくらいでてるか
測るために搾乳したんですが
少なすぎて、ミルク増やしました。。でも絞ると出るので、?状態でした!- 5月11日
-
ユミ
手で絞ると、母乳ってじわーって出てきますよね👍搾乳機は張ってる時のガス抜きには良いですが、たぶん吸引力?は、赤ちゃん>搾乳機だと思います!生後1ヶ月でも😊
- 5月11日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
搾乳機で乳腺やちくび痛めそうで弱めで搾乳してたので強めにやりたいと思います!- 5月11日

みほ
時間や、授乳間隔によるかなぁって感じです。授乳後で50くらいしか出ない時もありますし、100以上出る時も…
でも、赤ちゃんが飲んでくれる量の方がかなり多いみたいです!!刺激の仕方がやっぱり搾乳機では限界あるみたいなのと、授乳中はホルモンの関係で余計に出やすいみたいですよ。なので、搾乳量=授乳量ではないと思います😊
授乳間隔あいて、おっぱい張ったり、詰まったりしていないようなら無理に搾乳する必要ないかと思いますよ!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
安心しました!やはり母乳足りてるかの目安は赤ちゃんの体重って感じですね。- 5月11日

はじめてのママリ🔰
第一子で生後1ヶ月だったらそんなに気にされなくていいかと思います。
うちは産まれた後の体重の増えが良くなく体重指導うけていて。私の母乳は出るのに娘がうまく直母できないので搾乳した母乳にミルク足してました!
それでも、初めての子供だったので、母乳は最初らへんは40とかでしたよ。
搾乳で100超えたりしたのは1ヶ月過ぎてたかと思います。
ちょうど1ヶ月経った時に直母できるようになったのでそのタイミングで完母になったのですが、ママリさんと同じで母乳足りてるか不安だったので、飲ませる前後でスケール乗せて飲んだ量計測していました。
コロナもあって外のスケールは使いたくなくって💦
ダスキンのレンタル安かったのでオススメです。
家に精密な体重計あれば、お子さんと乗って測るのもいいかもしれませんね。
ちなみに、私も母乳が軌道にのるまでは強さは6段階の3位までしか使ってませんでした。痛いし。
母乳が出過ぎる今は、6とかじゃないと物足りませんが…
-
はじめてのママリ🔰
ダスキンでレンタルしてるんですね!!家に体重計がないので…調べてみます!
ありがとうございます!- 5月12日
はじめてのママリ🔰
ガチガチにはるということがなくって💦張らないタイプなのかもね、って助産師さんには言われたんですが。ちょっと怖いですがマックスで試してみます!