![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![®️®️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
®️®️
自分は嫌でしたねー…
遊び相手もいない。
喧嘩する相手すらいない。
親が要介護になったら?
親が死んだら?
全て1人で背負います。
嫁に行ってもそれは変わりません。一人っ子なので。
今でも兄弟姉妹がいる人羨ましく思います。
メリットはお金に困らず習い事や進学が出来たり、欲しいものは買ってもらえたりしたことですかね。
![ゆず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆず
上の方と全く一緒です↑
私もひとりっ子嫌でした💦
大人になった今はそこまでですが、それでも兄弟姉妹がいると「いいな〜」って思います。
メリットも一緒で習い事は好きなだけ出来たし、欲しいものもなんでも買ってもらえました😊
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
メリットは、兄弟のゴタゴタが無い。笑
4人兄弟のいとこは、借金やら仕事やら、手のかかる兄弟がいたので“いたら助かる兄弟”ばかりではないんだなと思っていました。
私は兄がいますが、習い事好きなだけできましたし、欲しい物や海外でのホームステイ等やりたい事は何でもやらせてもらったので、一人っ子のメリットではない気がします。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私の周りの1人っ子はみんないい人ばかりです。
自己肯定感もあり、安定した方が多かった気します。
私は三人兄弟ですが、仲良いわけでもなくお互い連絡取らないです。
親も三人子供いたから日々必死
一緒に遊ぶとかあまりなかったです。
親の介護?多分擦り合いでしょうね。
財産あれば分けたいもらいたい・でも三分の一
弟はフラフラ
私はシングル
姉からしたら関わりたくない妹弟だと思います。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私は一人っ子です
全部一人の私に愛情を注いでもらつて幸せいっぱいで育ちました(*^^*)
親の介護は一人だと割りきっているので苦痛ではありません
頑張ります!
結婚はお婿さんもらいました(*^^*)
小さな頃から一人っ子の将来を自分で考えていたので。
デメリットは……
特にないかな?
相談したいことは義理のお姉さんやお兄さん、従兄弟にしています☺️✨
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
デメリットは
幼少期は寂しい
遊び相手いない
兄弟で遊んでる友達みると、
いいなって思います。
学校からの帰宅や行きも常に一人
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私自身、一人っ子でした!
子ども目線のメリットは、
・金銭的に余裕があるので、習い事や進路選択の我慢が少ない場合が多い
・兄弟と比較されることがなく育つので、コンプレックスを持ちにくく、情緒が安定した子が多い
・趣味や勉強を兄弟に邪魔されることなく、家で静かに過ごせる
・服やおもちゃが基本的に新品
・将来的に、相続で揉めることがなく独り占めできる(笑)
親目線のメリットは、
・金銭的に余裕ができやすく、趣味やレジャーに当てられるお金が増える
・早く子育てが終わるため、老後の生活に時間的な余裕ができる
・兄弟喧嘩の仲裁や上の子の赤ちゃん返りなど、兄弟育児特有の悩みがなく、情緒が安定した子どもが多い
・学校行事や習い事のスケジュール管理が楽
・子連れのお出かけが楽
デメリットは特になかったです!
寂しい、可哀想という方もいますが、
私は学校で友達がいればそれで十分でした。
放課後も友達と遊んだり、習い事や塾で忙しかったので、
家では貴重な1人時間最高!って感じでした(笑)
老後のことを言う方も多いですが、
それは兄弟がいるかどうかではなく、
親の心掛け次第かなと思います。
子どもに負担をかけないよう、老後資金をしっかり貯め、
老後の生活の計画を立てていれば一人っ子でも負担は無いですし、
逆に兄弟がいても平等に介護をすることなどは難しく、
どちらかに負担が重くなりがちですし、
相続で揉める可能性もあると思いますよ!
![ゆゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆゆ
私は一人っ子で、うちも一人っ子予定ですが
全っっったく可哀想ではないですよ!!世間で何故そう言われてるのかわからないくらいです。
メリットは
親が精神的にも経済的にも余裕がある
親も私を育てながら習い事したりしてましたし
特に経済的な面が大きいと思います。うちは一人っ子なので、とくに教育面ではかなり力を入れてくれました。
あと兄弟姉妹と比べられないので楽でしょうか。その分私も周りの一人っ子もマイペースですが、よく言われるワガママな子は少ないですよ。
私もワガママと言われたことないですし、それでもワガママならその子の性格です。
兄弟姉妹がいる子は、割と家庭内でのポジション争いや牽制、兄弟と被らないようにしたりするのがしんどいと聞きましたし。
あと親も元々一人っ子とわかっているので、親は老後の資金とかちゃんと貯めてますかね。遺産のもつれもないですし。
うちは母が姉妹で、遺産争いでえらいことになってたので一人っ子で良かったなーと思います。
小さい頃遊び相手がいないことより、歳をとって遺産争いしたり色々乗っかってくる事を考えたらメリットも多いかなと思います。
もちろん仲良い兄弟姉妹もいますが、大人になってお互い我関せずの人たちもいますし。
教育業界にもいましたが正直な話、兄弟姉妹がいたり一人っ子だとかの環境より
その子の性質による事の方が色々影響するので
一人っ子でも兄弟姉妹がいても、その子次第です😊
そんなに気にしなくても大丈夫です!!!
![Jh](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Jh
上の子可愛くない症候群、兄弟不仲、兄弟の相続やどれだけ親を手伝ってるかみたいな争い、家での争い、不平等、これら見て体験して一人っ子の方が無難だと思ってしまいます。私は...
幼い頃の体験て、どちらを選択するにせよ影響大きいですね😭
我が家は息子に、弟や妹ができるとママと遊ぶ時間減るからいらないと言われたのが1番大きかったです。
メリットは、上の子可愛くない症候群という怖い症状が100%防げること、自宅で競う相手がいないこと、ある程度育てば育児にかなり余裕ができること、大学を考えた時に選択肢が広がること、大変な時でも2対1で見れる、とかですかね😆
デメリットは、人によっては過保護になりやすいと思います。
私は自分の過保護心と日々戦ってます💦平然を装って...
育つ度親の方も少しずつ子離れを意識しなきゃ、と思います。一人だとじっくり関われるのはメリットですが、反面見すぎているなと思います💦期待を背負わせず、親の気持ち感じ取って無理をさせることなく、何かある度動揺せず、ど-んと構えないと😵💧
コメント