
出産後、実家で過ごしていたが、帰宅後に娘が自分に興味を示さず不安を感じている女性。同様の経験をした方、母の気持ちがわかるかについて相談しています。
いつも丁寧なコメントありがとうございます!
12月に出産し、いま5ヶ月です。
こんな世の中なのでこれまでほぼ田舎の実家で過ごしてました🥲
旦那と住んでるところには最長で2wを3回ほど帰ったくらいです。1時間ほどなので 旦那が週末に通ってくれてました!
実家には祖父母、実父母、妹がいて 人手がたくさん。
私を入れて大人7人が抱っこしたり遊んだりお風呂に入れてくれたりと過ごしてきました。
旦那がそろそろ帰ってきてほしいとのことで(そりゃそうか、、😅)もどってきましたが、
今までやらせて〜と家族みんながお風呂やらミルクやら抱いてあやすやら やってくれていたので
いざ帰ってきて遊んでいても、娘が私を見ても興味ないように見えてしまい・・・
(被害妄想で多分そんなことはない😅)
なんだか落ち込んでしまったのと、これからほばワンオペになる不安、5月中は少なくとも友達と会ったり散歩や買い物なども極力控えないといけないのかなと思うと、どうしよう、、と逃げ出したくなってしまいました😔
産まれてからこんな感じで手厚く育ててきたのですが、母のことはわかってるんでしょうか?
里帰りや実家生活が長かった方、同じような経験がある方いらっしゃいませんか?
- あい(4歳4ヶ月)
コメント

ママリ
わかりますよー!!
そんなことないはずなのに、って落ち込む気持ちもわかります🤣
私の場合は、👶が実父のことが好きでわたしにはニコッともしてくれない…からスタートしました🥲
でも、ほんとに、今となっては…なのですがたくさん人がいる環境で育った赤ちゃんは人見知り少ないなぁとおもいます💓そこはかなり嬉しいです。実家に帰るとニコニコしてくれるのでみんな幸せです。笑
そして、親のことは絶対わかってます!だって、10ヶ月一心同体だったんですよ?
赤ちゃんは賢いから、わかりますよ。朝起きたら隣にいるなぁとか、毎日見る顔だなぁとか、そんなことから覚えていくんだとおもいます。
大丈夫ですよ💓💓
あい
ありがとうございます😭💓
落ち込みますよね、そして笑ってくれたらすぐに悩みが吹っ飛ぶ!!笑
私の娘も実父母が大好きでニコニコ笑って家族みんな幸せです☺️☺️
赤ちゃん、わかってくれてますよね💓私からも大好きだよって気持ちが届くように声に出してたくさん伝えます😊
コメントありがとうございました🥲💓💓