![remi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
来年、特別支援学校の教員として4年ぶりの職場復帰。保育園で長時間預けることに不安。時短勤務の経験者いますか?同じ境遇の方、コメント待っています。
来年から職場復帰です。
特別支援学校の教員です。
1人目2年育休、その間に2人目を出産して2年育休をいただいたので
4年休んでからの復帰です😫💦
復帰してもまだ3年目です🥲
近くに両親もいないので
来年4月〜は長い時間保育園に預けることになりそうです🥲
今から不安でいっぱいです😅
子どもも負担が大きいだろうし…
私もやっていけるんだろうか😅
時短とるよって方いますか?🥲
同じような境遇の方いらっしゃいましたらコメントお待ちしています🥲🙏🏻
- remi(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント
![るぱこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るぱこ
中学校教員でこの4月から復帰しました。フルタイムです!
フルタイム復帰のせいで下の子はまだ生後10ヶ月頼れる両親いない状態ですが、復帰と同時に異動、担任、部活動主顧問です😂正直4月はストレスで死にそうでした、、、。
フルタイム復帰すると人事は全く配慮されなくなるので、できるのなら時短で復帰されることをお勧めします!!
![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん
二人続けて出産して5年育休をとりました!来年4月に復帰予定です!今時短にかなり気持ちが傾いています!近くに両親もいないしやはりフルタイムは無理かなぁと…でも時短でも無理かもしれない…と今不安しかありません😭😭
-
remi
学校の先生ですか?😊
分かります💦もともと私にはキャパオーバーの仕事なので😣心配しかないです😣
でもせっかく採用されたから頑張りますが…時短取れるなら取りたいです😣- 5月10日
-
みかん
はい!中学教員です!
そうなんです、、私もギリギリでやってました😭
採用されたからには頑張っていきたいのですが
キャパオーバーになり子供たちへ負担がかかり私自身がイライラしたり落ち込んだりするなら
一から転職してやっていったほうがいいのかとも思ったりします、、
時短での復帰したいですよね!ただ私の周りで時短とった方が時短なのに校務分掌とか全く配慮されず給料は減るのに仕事量がフルタイムと同じくらいで精神的に辛かったとおっしゃってて迷っています、、- 5月10日
-
remi
中学校大変そうですね😫🥲
同じです😫仕事でいっぱいいっぱいになって1番大事な物が疎かになりそうで怖いです😇
でも頑張りたいし…お金も欲しい…😇
私は時短を取ると決めました!
でも周りで時短取ってる先生居たけど、なんか周りに申し訳なさそうにしてたし😞
校務分掌も色々担当していて大変そうに見えました💦
でもフルタイムよりはましですかね…?😥💦
とりあえず復帰の年は時短で働きたいです🥲- 5月11日
remi
お疲れ様です😭
想像しただけでしんどいですね😭土曜日とかも仕事なんですね😭
偉いですね😭😭