※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園送迎用の電動自転車に関して、雨具や日焼け対策、子供乗せのカバーについて教えてください。自転車メーカーのものでは前乗せ用がないため、どのように選ぶか悩んでいます。Panasonicのカゴ付き自転車を検討中です。

保育園の送迎を自転車でされている方、教えていただきたいです😭!
電動自転車を購入予定ですが、自分の雨具や紫外線対策、同じく子供乗せの部分のレインカバー、日差し対策、どうされていますか?街行くお母さん方を見ていると、おしゃれなカバー等、使用されていて、いつもどこで買ってるのかなあと思っています☺️✨自転車メーカーのものは、前乗せ用はなく、みなさんどう選ばれていますか?
Panasonicのカゴ付きで、前乗せの予定です🚲

コメント

ママリ

通勤も自転車なので、自分の雨具は機能性重視をしてワークマンのリュック背負っても使えるカッパにしました!
子どものは楽天で横にワイヤー?が入ってるタイプにしました!
日差し対策は日焼け止めとUVパーカー、帽子です😀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ワークマン、機能性とコスパを思えば最高ですよね!有難い情報です✨調べてみます!

    • 5月9日
🍓🍓🍓

基本ネットでカバーとかは購入してますね。
紫外線対策は日焼け止めとパーカーに帽子は必須です💦

自分の雨具、見た目を重視すると安全性に欠けるので2つ目は機能重視しました。
1つ目のカッパは高かったのにチャックが破れました。あと視界が見えるようにフードのところに透明なやつついてましたが左右確認するのに結局フードが邪魔して全く周り見えずでかなり危なかったです。あと見た目重視したせいか足元めちゃ濡れました。

周りのママさんもカッパはオシャレ重視してないみたいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    機能性重視が大事なんですね!ポンチョタイプにしようかと思っていましたが、お話を聞いて、セパレートタイプが良さそうだなとも思いました✨フードの透明なところも、結局は邪魔になるんですね💦勉強になります!貴重なご意見ありがとうございました!

    • 5月9日